macpac|カウリ クラシック | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • macpac|カウリ クラシック

    2016.07.29 b*p

    「カウリ」は、ニュージーランド随一のパックメーカー「macpac」(マックパック)の大定番。

    U字型のファスナーで大きく開けるためモノを出し入れしやすく、

    ハイキングのほか、通勤や出張でも使いやすい。

    ニュージーランドのトレイルでは、古いバックパックを使っている若いハイカーによく出会う。

    聞けばたいてい、「これはお父さんのお下がりなんだよ」と。

    そんなバックパックといえば、まず間違いなく「macpac」だ。

    ここの最大の特徴は、1980年に開発された素材「アズテック」。

    コットンとポリエステルのハイブリッド素材で、触るとかすかに起毛感がある。

    この素材、雨が降ると、生地のコットン部分が濡れて膨張し、隙間をふさいでくれるのだ。

    「水を弾く」のではなく、コットンに「吸い込ませる」ことで防水性を高めているのだ。

    経年劣化しやすいポリ系のラミネートを使用していないため、10年、20年と長く使えるのもうれしい。

    ちなみに人類でエベレストをはじめて踏んだヒラリー卿もニュージーランド人。

    冒険の国からやってきたシンプルなバックパックは、独特のマットな光沢感が魅力で、街にも山にもよく似合う。

    【マックパック】とは? 

    バックパックをはじめ、テント、ウェアなども展開するニュージーランドを代表する国民的総合アウトドアブランド。創業1973年以来、日本のようにハッキリした四季があるニュージーランドの自然にマッチした質実剛健なアイテムを数多く生み出す。その代表がこの「アズテック」素材(コットン/ポリエステル混紡素材)を用いたバックパック。デイパックから山岳縦走用まで幅広くラインナップ。「アズテック」とはメキシコのアステカ族の英語名。シンプルな技術で大文明を築き上げたに古代民族にも通ずる、質実剛健なテクノロジーなのである。

    【スペック】

    35×奥行き18×高さ54cm0.94kg。容量約30L。アズテックHPキャンバス、他。

    ハイドレーションバッグ対応。フィリピン製。

    ★macpac|ライトアルプ(より小型のデイパック)

    ★『b*p』トップページ

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    電車とバスで低山トレッキングと温泉を満喫!厚木市「七沢温泉」へ国井律子のひとり旅

    2023.03.14

    初心者キャンパー、バックパックひとつで伊豆大島へ!島旅キャンプの楽しみ方

    2023.03.12

    バックパックひとつで伊豆大島へ。島キャンプに持っていってよかった装備

    2023.03.11

    鳴り響くSLの汽笛に胸が震えた! シェルパ斉藤、厳冬の北海道をゆく

    2023.03.09

    注目すべきは温泉よりも“サウナ”だった!大分のユネスコエコパークエリアへ急げ

    2023.02.28

    アドベンチャーツーリズム拠点としても最高すぎる!「大分」の魅力を体感しよう

    2023.02.27