「捻挫」や「熱中症」ってなんていう?登山用語イングリッシュ〈SOS編〉 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアの知識

    2022.06.20

    「捻挫」や「熱中症」ってなんていう?登山用語イングリッシュ〈SOS編〉

    ヘリはいざというときの強い味方! お世話にならずに済ませたいですが。

    前回の「トラブル発生編」に続き、今回は「SOS編」です。さて何問正解できますか?(正解が複数の問題もあります)

    1問:「捻挫した」って英語でなんていう?

    捻挫予防のためにも、登山靴はできるだけミドルカット以上のものを。

    a)スプレインド(sprainted)

    b)クランプト(cramped)

    c)ディスロケーティッド(dislocated)

    d)トゥイスティッド(twisted)

    【第1問の正解は……】

    「a)スプレインド」または「d)トゥイスティッド」です!

    「捻挫した」は「スプレインド(sprained)」または「トゥイスティッド(twisted)」。「b)クランプト(cramp)」は「こむら返りした」とか「痙攣した」という意味で、「足がつった」は「My leg is cramped.」または「I have a leg cramp」。「c)ディスロケーション(dislocated)」は「脱臼」で、「肩(足首)が脱臼した」は「I dislocated my shoulder(ancle)」。ちなみに「骨折」は「ブロークンボーン(broken bone)」または「フラクチャー(fracture)」で、「足を骨折した」は「I broke my leg」。

    ……すみません。読んでいるだけで満身創痍な気分になってきましたね。

    2問:「熱中症」を英語でいうと?

    暑い日の登山に無理は禁物!

    a)ディジネス(dizziness)

    b)ノージアス(nauseous)

    c)ヒートストローク(heatstroke)

    d)ヒートウェイブ(heatwave)

     

    【第2問の正解は……】

    「c)ヒートストローク(heatstroke)」です!

    「熱中症」は「ヒートストローク(heatstroke)」で、「d)ヒートウェイブ(heatwave)」は「熱波」の意味。「a)ディジネス(dizziness)」または「ディジー(dizzy)」は「めまい」、「b)ノージアス(nauseous)」は「吐き気」です。「I feel sick」でも「吐き気がする」となります。

    ……すみません。今度は呼んでいるだけでフラフラしそうですね。

    3問:「気分が悪い」を英語でいうと?

    登山前日の体調管理も重要ですよね。

    a)アイ・フィール・バッド(I feel bad)

    b)アイ・ドント・フィール・ウェル(I don’t feel well)

    c)アイ・フィール・シック(I feel sick)

    d)アイ・アム・バッド(I am bad)

     

    【第3問の正解は……】

    「b)アイ・ドント・フィール・ウェル(I don’t feel well)」「c)アイ・フィール・シック(I feel sick)」です。

     

    「気分が悪い」を直訳して「a)アイ・フィール・バッド(I feel bad)」と言ってしまいそうですが、これだと「気分を害した」「ムカつく」または「申し訳なく感じる」「気の毒だと思う」くらいの意味になってしまいます。

    「気分が悪い」と伝えるには「アイ・ドント・フィール・ウェル(I don’t feel well)」または「アイ・ドント・フィール・グッド(I don’t feel good)」が正しい言い方です。

    「アイ・フィール・シック(I feel sick)」はさらに気分が悪いニュアンスが出ます。

    「d)アイ・アム・バッド(I am bad)」は「私は不良」とか「オレはワル」といった意味。マイケルジャクソンの歌にもありましたね。ちなみに「I am bad at ~」だと「~が下手」。「I am bad at singing」は「歌が下手」です。

     

    さて、今回は何問正解でしたか? えっ? ヒントを出すのが下手だから、気分が悪い? ……すっ、すみません!

    私が書きました!

    オーストラリア在住ライター(海外書き人クラブ)
    柳沢有紀夫

    世界100ヵ国350人以上のメンバーを誇る現地在住日本人ライター集団「海外書き人クラブhttps://www.kaigaikakibito.com/」の創設者兼お世話係。オーストラリア関連の書籍以外にも『値段から世界が見える!』(朝日新書)、『ニッポン人はホントに「世界の嫌われ者」なのか?』(新潮文庫)、『日本語でどづぞ』(中経の文庫)、『世界ノ怖イ話』(角川つばさ文庫)など同会のメンバーの協力を仰いだ著作も多数。オーストラリア・ブリスベン在住。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアの知識 』新着編集部記事

    加水分解は対策が重要!方法や加水分解後の対策も

    2025.08.19

    野の花、木の実、新芽を仕込んでリキュールに!里山カクテルの作り方とは?

    2025.08.17

    スタッキングとは?キャンプで活躍する道具を一挙紹介!

    2025.08.15

    手軽におうちバーベキューを楽しむなら!必要なものから注意点まで解説

    2025.08.14

    マムシってどんな蛇?特徴を知って被害を回避しよう

    2025.08.08

    キャンプでダニを退治するには?アウトドア向けの対策グッズも紹介

    2025.08.06

    高機能インソールを入れたら…グッと快適!アウトドアシューズをグレードアップしませんか?

    2025.08.03

    登山するなら雨具は必携!選び方やおすすめ商品を紹介

    2025.07.28

    夏キャンプは寝るとき暑すぎる!対処法を解説

    2025.07.27