丸い槌目と柄のくぼみがチャーミング! 新潟県三条の鍛造鉈 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2022.05.29

    丸い槌目と柄のくぼみがチャーミング! 新潟県三条の鍛造鉈

    丸太の上に鉈2本。

    左が「両刃鉈」。右が「竹割り鉈」。

    刃の表面に丸い槌目(ハンマーで叩いた跡)がボコボコと付いていて、かわいらしい鉈である。

    とくに写真左の「両刃鉈」は、刃長が短くて寸詰まりの感じと、刃厚が厚くてゴロっとした感じがチャーミングだ。全長は短いけれど、刃が厚いぶん重さがあるので、太い薪をガシガシ割っていくことができる。

    もう少し軽い鉈がお好みならば、刃厚が薄くて刃長が長い「竹割り鉈」もある。こちらも両刃だが、その名の通り、竹を小割りするような細かい作業に向いている。

    どちらも、刃物の産地として名高い新潟県三条市で鍛造されている。刃の素材は、ステンレスではなく炭素鋼なので研ぎやすく、研げばすぐに切れ味が戻る。

    ステンレスより錆びやすいが、使用後はよく拭いて付属の錆び止め油を塗ることで、錆びを防ぐことができる。

    柄は、硬質なことで知られる樫材を使用。握ったときに指がしっかりかかるようにくぼみが付けられていて、そのくぼみがまた手作り感があふれていてかわいらしい。

    「両刃鉈」で薪を割っている。

    「両刃鉈」で薪割り。

    「竹割り鉈」で竹を割っている。

    「竹割り鉈」で竹を割る。

    鉈を鞘に入れて腰に下げている。

    どちらも牛革製のケースが付属。これは「両刃鉈」。

    「竹割り鉈」を腰に下げている。

    「竹割り鉈」のケース。

    「両刃鉈」の背。

    「両刃鉈」。刃厚00.9cm、全長28.5cm、刃長13.5cm、重さ765g。

    「竹割り鉈」の背。

    「竹割り鉈」。刃厚0.5㎝、全長33.5cm、刃長18.5cm、重さ420g。「両刃鉈」も「竹割り鉈」もパラコードが付属している。

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    槌目両刃鉈・槌目竹割り鉈

    • 「両刃鉈」:14,300円
    • 「竹割り鉈」:14,300円

    https://www.pal-shop.jp/category/IP_001_800_003_001/A55206001.html

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    土佐の漁師が愛用するトヨクニ製の出刃包丁!とにかく丈夫でよく切れて、魚をさばくのにおすすめ

    2025.06.21

    オピネルナイフはキャンプの定番!魅力や選び方、おすすめアイテムも紹介!

    2025.06.05

    シースナイフでキャンプスキルを高めよう!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    持っている数は20本!ホーボージュンが特に気に入っているガーバーグほか「モーラナイフ」3選

    2025.06.01

    ピカソも愛用したオピネルのナイフ。シンプルで使いやすいおすすめモデル11選

    2025.05.31

    軽量でタフ!ヘレナイフの新定番、フルタングナイフの「ノルドリス」の魅力を紹介

    2025.05.28

    手斧の読み方を知りたい!手斧の使い方や選び方も解説

    2025.05.26

    FEDECA (フェデカ) / 折畳式料理ナイフ

    2025.05.20

    TEPPA (テッパ) / 薪割鉈 守門

    2025.05.20

    get_header(); ?>