【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.11 遂にカヤック購入! | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.11.27

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.11 遂にカヤック購入!

    72_1PA020099

    これまで、アウトバックで「キス釣り」、プロアングラーで「青物狙いを経験してきたが、ここらで購入するカヤックを決めなければならない。この連載はすべて自腹なので、かなり真剣に悩んだ。そして、出した結論は……。

    これが「私」の「プロアングラー12」

    これが「私」の「プロアングラー12」

    写真で乗っているこのモデル、そう、プロアングラーに決めた。理由はいくつかあるが、やはり一番は安定性だろうか。アウトバックでも不安はなかったが、それより横幅のあるプロアングラーの方が乗っていて安心できる。できれば溺死は避けたいので、バランスを重視した。

    わが家の犬たち、大吉(白)と福助(茶)、どちらも雑種

    わが家の犬たち、大吉(白)と福助(茶)、どちらも雑種

    そしてもうひとつは、犬も一緒に乗れるところ。試しにうちの愛犬、大吉と福助を乗せてみたところ、多少窮屈ではあるが、なんとか乗れた。アウトバックだとこうはいかない。釣りだけでなく、たまには犬とカヤックに乗って遊ぶのもいいかなと思ったからだ。犬たちが喜んでいるかどうかは微妙だったが、家で留守番しているよりはいいだろう。それにこんな景色は見たことがないだろうし。

    犬とカヤックに乗る日が来るとは

    犬とカヤックに乗る日が来るとは

    問題は値段だった。連載のために(一応仕事ですからね)、どこまで自腹を切れるか。そしたらなんと、ずっと取材協力してくれているマリンボックスさんのご好意で、試乗艇として使っていたものを中古で譲ってくれるという。「それなら買った!」とプロアングラーに決めたのであった。

    乗るには乗ったがかなり窮屈

    乗るには乗ったがかなり窮屈

    特別扱いのようで申し訳ないが、モデルチェンジなどのタイミングによっては、こうして中古販売をすることもあるらしい。今回はたまたまプロアングラーの次のモデルが発表されたタイミングでもあったため、ラッキーだった。

    どうだ、初めて見る景色だろ

    どうだ、初めて見る景色だろ

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    アジには種類がいくつかあった!美味しいアジの見分け方も紹介

    2025.08.27

    トラウトロッドを知る!選び方やおすすすめ商品を紹介

    2025.08.26

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13

    蔵王連峰屈指の景勝地=御釜ハイキングと釣り堀を満喫!親子でキャンピングカーの旅

    2025.08.11

    アユ釣りは初心者でも挑戦可能!友釣りについて解説

    2025.08.08

    キジハタを釣りたくてカヤックフィッシングに挑戦!真鯛も釣れたぞー

    2025.07.27

    右岸と左岸ってどっち? ヘチとは? 渓流釣りで役立つ河川用語5選

    2025.07.24

    雨の奥只見湖で釣り体験! カヤックフィッシングで秘境の大岩魚を追う

    2025.07.15