【ナイフ・刃物の基本】山仕事の万能刃物「剣鉈(けんなた)」って何? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2016.12.02

    【ナイフ・刃物の基本】山仕事の万能刃物「剣鉈(けんなた)」って何?

    「作る技術は刀匠、形は山師から学んだのが俺の剣鉈(けんなた)さ」
    とは、日本の民俗を取材してきた作家の遠藤ケイさん。

    遠藤ケイさん。1944年、新潟県生まれ。日本の民俗や生活技術の取材をライフワークとする。著書に『男の民俗学』(小学館)、『熊を殺すと雨が降る』(筑摩書房)、『道具術』(岩波書店)ほか。

    遠藤ケイさん。1944年、新潟県生まれ。日本の民俗や生活技術の取材をライフワークとする。著書に『男の民俗学』(小学館)、『熊を殺すと雨が降る』(筑摩書房)、『道具術』(岩波書店)ほか。

    「子供のころの憧れの職業は“鍛冶屋”。成人しても鍛冶への情熱は冷めず、刀匠の加藤清志さんに教えを乞うて日本刀の打ち方を教わった。そして、鍛冶の技術を身につけたあとに知り合ったのが、秩父の山師の棟梁。彼に『父の形見の鉈と同じ形の鉈を打ってほしい』といわれて作ったうちの一本が、この剣鉈なんだ」16-2刃は八寸、鋼は安来鋼の青紙。「硬すぎず、柔らかすぎない」硬度に焼き入れをしている。
    鞘の引き出しに入っているのは山で刃が鈍ったときのための砥石。実用性と遊び心が光る。

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    野山遊び、キャンプ、焚き火遊び…用途に合わせて揃えたいおすすめ刃物9選!

    2025.05.05

    まさかりと斧の違いはどこ?活躍するシーンやおすすめアイテムも紹介!

    2025.04.30

    最初の1本にして一生モノ!「キャンプ入門ナイフこれIPPON」はなぜおすすめなのか?

    2025.04.18

    モーラナイフ新作はリサイクル素材採用モデル!定番モデル「ベーシック 546 (S)」がベース

    2025.03.19

    ビクトリノックス「ハントマン」「シグネチャー」の防災モデルがクール!停電時に見つけやすい蓄光

    2025.03.14

    MORAKNIV(モーラナイフ) / エルドリス With ベルトループ(S)

    2025.03.12

    キャンプナイフおすすめ45選|料理・薪割り向けも!人気の折りたたみモデルも紹介

    2025.03.08

    FEDECA (フェデカ) / こども包丁

    2025.03.07

    FEDECA (フェデカ) / 三徳包丁

    2025.03.07