BE-PAL7月号CHUMSミニ焚き火台プチカスタマイズ[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • BE-PAL7月号CHUMSミニ焚き火台プチカスタマイズ[読者投稿記事]

    2021.06.21

    BE-PAL7月号付録「CHUMSミニ焚き火台」のプチカスタマイズと、便利な収納ケースをご紹介致します。
    【薪受け】
    ダイソーのステンレス石鹸ホルダーの片側のフックを5mm程短くして正面の上部はめ込み部に引っ掛けることで「薪受け」になります。
    片側の針金を一旦ペンチ等で伸ばし、5mm程低い場所から曲げます。(左右長さが非対称になります)
    伸ばしたり曲げるのは一苦労ですがここ1箇所だけの加工ですので簡単だと思います。
    ※若干、左右のフックを内側に曲げてあげると本体にしっかり食いつきます。
    【ロストル】
    セリアで購入できる「ステンレスソープディッシュ」が無加工でシンデレラフィットです。
    足があるので下部に適度な空間ができ最適です。
    【収納ケース】
    こちらもダイソーの300円商品でハードケースにミニ焚き火台本体、ミニトング、BE-PAL肉厚グリルパン、アルスト(自作)、リフター、ライター等が1つに収まります。ケースは元々ついていないのでワンセットで収まるのはとても嬉しいですね。

    作った薪受けが入らないのが残念でした。

    youtubeにて動画で見ることができます。
    是非、ご覧ください!
    こちらから↓↓
    https://youtu.be/1Wvnnr2QVU4



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    わだちゃんねるさん

    キャンプや渓流ルアーフィッシング等アウトドア中心に趣味で活動しております。
    YouTubeでも活動記録や使用ギア等をご紹介しておりますので是非ご覧下さい。
    ▪️YouTube▪️
    わだちゃんねる(wada channel)
    https://m.youtube.com/user/katsumiwada01

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06