派手色のアルミペグを脱色して男前にしてみました。[読者投稿記事] | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 派手色のアルミペグを脱色して男前にしてみました。[読者投稿記事]

    2021.10.13

    最近、立て続けに中華の軽量テントを買いました(以前、投稿であげさせていただいた、ネイチャーハイクとワンティグリス)。付属のペグがついてきますが、アルミのY字断面のやつで、色がケバケバしいアルマイト染色です。ま、失くしにくい目立つ色なんですが雰囲気はイマイチです。で、脱色して使ってます(エレステとか重いやつやめて、チタンペグとかも買ってたやん)。

    写真は脱色済みのやつです。これが派手な色だと気分でないですよね。この付属のY字断面アルミペグを使ってみて、チタンより軽いし、無茶な打ち込みしなければ十分使えると思いました。打ち込みより、抜く時に無理すると曲がります。地面の土質を知っているキャンプ場で普通の土質ならOK(普通って何それ、どんなん?)。

    ちなみに、ペグハンマーはショックレスハンマー使ってます。打ち込み音がとても静かで、ペグに優しいのでお気に入りです。バトニングする時にもイイ感じ。これは、オススメです(昔、金属ハンマーでナタ叩いて、ナタの背がグシャグシャになってたやん)。

    アルミのY字ペグはケバケバしい色のが多いようです。別に派手なアルマイト染色しなくてもイイのになぁ。やるんだったら、黒アルマイトとか、渋い色が嬉しいです(キレイな色が好きな人もいるやん)。

    さて、脱色は簡単で、写真のようなパイプ洗浄剤に漬けておくだけ。受け皿は100均のステンレストレイを使いました。

    こんな風にヒタヒタに漬けたら、割り箸とかでペグをくるっと裏返して下に入ってる空気たまりを抜いておきます。

    1時間経ちました。あっ!しまった、泡が溢れてるやん(怒られるやん)。

    1時間だと、こんな感じで少し色が残っています。

    2時間漬けて水で洗ったところ。まあ、これ以上漬けても同じかも….。

    80番くらいのペーパーで残った色を乱暴に磨き落として、ガイラインを着けて完成!腐ったようなアルミ地肌がデッドストック感あってイイよね!男前ペグに変身!えっ?初めのグリーンの方がキレイ?? うーん、そこは好みそれぞれですね。色がイヤで使わなかったアルミペグが一軍昇格です。別メーカーの赤いやつ脱色したら、黒っぽくなりました。それはそれで、なおカッコ良しです。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    mabiさん

    50歳頃からハーレー仲間とグルキャンを始め、その後ソロキャンに転向して7年目、還暦越えのバイカージジイです。荷物満載のハーレーで、最近は近場のキャンプ場メインに出撃を繰り返しています。バイクだけどお気に入りの雰囲気は我慢しないキャンプスタイルを目指しています。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    手ぬぐいの便利な使い方とは?アウトドアにおすすめしたい理由4つ

    2023.04.01

    アウトドア独特のニオイに対応!焚き火臭にも使える「マルチ消臭スプレー」とは?

    2023.03.29

    ダイソーの「水に濡れても大丈夫なメモ帳」は、リュックに忍ばせておきたい文房具だった!

    2023.03.29

    手持ちのライターがアウトドア仕様に変身!蓄光タイプの防水ケースで炎を快適に

    2023.03.28

    室内でも使えるおしゃれなアウトドアチェア&コンテナ発見!木の温もりが心地よし

    2023.03.28

    OUTDOOR PRODUCTSがJeepとコラボ!ブランド初のカーライフをコンセプトにした商品も登場

    2023.03.27