100均ロープとクリップ付カラビナは万能アイテム[読者投稿記事] | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2021.03.16

    100均ロープとクリップ付カラビナは万能アイテム[読者投稿記事]

    昨年いきなりソロで飛び出して以来、100均のロープとクリップ付カラビナにはずいぶんとお世話になっています。
    ロープはテント付属のものは未だ未使用で、ダイソーやセリアのアウトドア用ロープのみでテントやタープを張ってますし、クリップ付カラビナは、アイデア次第でただのヘキサタープを様々な形に張るのに役立ちます。

    ダイソーの巾着にそれぞれ分けてしまってありますが、雑多に詰め込んでいるのでそろそろ引っ越しを検討中です。

    こちらがロープ袋とその中身。
    主に使う物をこれまたダイソーのトラベル用品のバンドでまとめてあるので、ごちゃごちゃしていてもわりとスムーズに取り出せます。

    こちらはカラビナ類。
    クリップ付といっても、タオルクリップやただのクリップ、ピンチクリップなどと何種類かあるので、用途や保持強度によって使い分けます。

    このロック機構が頑丈そうなのがタオルクリップ。
    主にタープの変形張りに役立っています。

    ヘキサタープをワンポール風に張ってみたところです。

    普通のタープの様にロープを張り、その中間点から後方にカラビナでロープを張って、その接点にクリップ付カラビナでタープを吊るしてあります。
    この様にてっぺんにあて布をする事で、生地の保護と保持力アップをはかっています。
    今のところ、よほどの強風に吹かれでもしない限りはしっかり保持してくれています。

    ピンチクリップやただのクリップタイプ。
    こちらは保持力はありませんが、簡単に物が挟めるのが特徴です。

    こんな感じで、テントやタープを畳む際に要所要所を挟む事で、風でずれたりしてイライラする様な事態を防ぐ事ができます。
    ループやハトメをカラビナでまとめてしまったりもできますので、あれこれで4個ほど持っておくととても便利です。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    アルぴゅさん

    釣りとドライブとコーヒーが好きなしょったれおじ。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    エレコム発アウトドアブランド「NESTOUT」から小型エアポンプが出た!エアマットも焚き火もスマートに

    2025.10.14

    優れたクッション性に防水仕様も!アウトドアが快適になる【厚手のレジャーシート5選】

    2025.10.13

    整理収納アドバイザー・国井律子が選ぶ、アウトドアでもおすすめKEYUCAの便利グッズ5選!

    2025.10.07

    車の便利グッズ27選|ドライブやアウトドアが快適になるおすすめアイテム

    2025.10.06

    アクションカメラを持ってフィールドへ!より快適に使えるオプションアイテムを紹介

    2025.09.21

    最大−20℃まで冷却可能。残暑や災害時に頼りになるロゴスの最新ポータブル冷凍冷蔵庫

    2025.09.17

    軽量・安全・砥ぎやすい! 携帯用シャープナーはレザーマンの“ボックス型”で決まりだ

    2025.09.13

    シェラカップを保温できる真空断熱ホルダーや金属うちわetc. TOKYO CRAFTSの新作ギア6アイテム!

    2025.09.13

    五徳とは?種類や特徴から起源まで解説!

    2025.09.12