ダイソー新型ゴトクとソロ・トングで火力調整蓋が使える[読者投稿記事] | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2021.01.12

    ダイソー新型ゴトクとソロ・トングで火力調整蓋が使える[読者投稿記事]

    ダイソーから新たに発売されたゴトクは従来の物より一回り小さくて、ダイソーメスティンにも収納できる優れものです。トランギア型のアルストにも丁度良いんですが、そのままでは火力調整蓋が使えないという弱点があります。2セット買って4枚で四角形に組み立てれば解決しますが、それでは面白くない…。で、金属にスリットと言えばBE-PALさんのソロ・トングにもあったなと…。
    組み合わせてビックリ。ナイフの方は丁度いい感じにはまります。
    (フォークの方はイマイチです^^;)
    一見不安定そうに見えますが、特に何かを置いて上部から力が加わると結構な安定感です。
    メスティン炊飯ぐらいであれば何ら問題は無いと思います。

    しかしながらソロ・トング、残念ながらダイソーメスティンの中には収納できません。
    まぁ無理に収納する必要もないんですが、折角なのでダイソーメスティンだけで完結できる方法も確立しておきたいところ…。
    なので大きめのステンレスクリップをばらして曲げて補助部材を作成してみました。
    ソロ・トングには負けますが、これでも上から荷重がかかれば一応の安定はします。

    外すとこんな感じです。
    鉄板を挟む部分はもう少しタイトにしてあげたほうが安定感は増すみたいです。
    元のクリップを切断しないように曲げたのでそこそこの大きさになってますが、もう少し小さく作っても同様の機能は果たせそうです^^。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    がんさん

    本業は建築設計です。
    山登ったりキャンプしたりしています。
    いつの日か庭に常設焚火台のある家を設計してみたい^^

    HPにメスティン折型紙はまとめてあります。
    http://t-architect.com/

    BLOGもやってます^^
    http://blog.livedoor.jp/nifplus/

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    トヨトミの「GEAR MISSION」にシリーズ最小石油こんろが誕生!ストーブのように使える最新モデル「K3-GM1」

    2025.11.17

    おしゃれなホーロー食器でキャンプスタイルを格上げ!選び方とおすすめ商品を紹介

    2025.11.13

    無水鍋のおすすめ徹底比較|選び方&人気モデル・レシピ活用術も紹介!

    2025.11.08

    キャンプで淹れたてのコーヒーを味わうならコレ! おすすめ器具16選

    2025.11.06

    キャンプで活躍するやかんをタイプ別に紹介!上手な使い方や選び方も

    2025.10.30

    コッヘルとはどんな道具?選び方やレシピも紹介!

    2025.10.23

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    カセットコンロで焼き鳥を!串焼きスタンド「串ピタ」を使えば、竹串を焦がさず美味しく焼けるぞ〜

    2025.10.16

    こだわりのカフェオーナー気分!老舗「フジローヤル」監修の本格ポータブル焙煎機が登場

    2025.10.10