キャンプ場では棚になる小物収納BOXを作ってみた![読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ場では棚になる小物収納BOXを作ってみた![読者投稿記事]

    2019.10.15

    キャンプも回数を重ねると、どんどんと小物ギアが増えていきますよね。そんな小物を整理できキャンプに行く用意をする度に、詰め込まなくていいように収納BOXを作りました!

    そんな収納BOXも現場に行くと結構邪魔になったり、使用する度に収納BOXを開けたり閉めたり・・・。その内テント内は小物ギアで溢れかえってしまいます。

    そんな収納BOXも現場では収納ラックとして使用できるようにこのアイテムを製作しています。

    少し見にくいですが、各BOXには本体と蓋の部分にアルファベットをプリントしてあり、蓋と本体が製作時の誤差でハマりにくいなどの問題を解消しています。

    また、左右のフック金具で本体と蓋を固定していますが、蓋の向きがわかるようにラインのデザインの塗装をしています。

    キャンプ場では各BOXの蓋は取り外し、4隅に開けた穴に全ネジ(ネジ穴が付いている棒)を通しナットで各段を固定したら、収納ラックの出来上がりです。

    通気性を鑑みて側面素材には有孔ボードを使用。角材にホゾを作り、この有孔ボードをはめ込み作りました。
    ホゾの位置がズレないように、角材はホゾ加工をしてから必要なサイズにカットしています。

    角材の四隅に蓋をした状態で、卓上ボール盤で、脚(全ネジ)が入る穴を開けています。

    中身は調理器具や燃料、他小物ギアが収納できます。

    運搬時はトランクカーゴにジャストサイズでこの小物収納BOXが収まるように各BOXのサイズを調整して作っています。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    milreccampさん

    学生時代からキャンプにハマり5年ごとのマイブームの中、ここ2年程再度キャンプにハマっています!キャンプ歴は足掛け25年となりますが、キャンプアイテムをDIYし始めたのはここ1年。

    コスト・利便性・運搬・デザインの要素を考えると、なかなか自己都合に合う既製品がなく、キャンプアイテムのDIYを始める。

    インスタにてログを始めてから製作依頼などは何件かありましたが、あくまでも自己の趣味としてキャンプアイテムを製作しています。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06

    100万円で家が建てられるの?DIYでつくろう「自然派の家」

    2023.07.02