矢作川を下る?その1?[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー・釣り

    2019.02.05

    矢作川を下る?その1?[読者投稿記事]

    僕の地元である愛知県西三河地方を流れる矢作川。

    長野県に源をなし三河湾に注ぐ118kmの河川です。

    河口34km地点から80km地点までの区間に7つのダムが建設されていて、中流域から下流域にかけては自動車産業が盛んな西三河地方を流れる流域人口112万人の都市を流れる河川です。

    正直に言って、全国の他の川と比較して、川下りにとてもいい川とは言い難いと思います。

    四万十川や熊野川のように山あいを蛇行して流れる川のような景色もないし、長良川や仁淀川のように川底まで澄んで見える水質でもありません。

    カヌーでの川下りの記事で、矢作川をとりあげた記事をみたことがほとんどありません。

    そんな故郷の川ですが、川下りをしてみると、上級者には物足りないかもしれませんが、ツーリングカヌー初心者には穏やかで適した川なのかなと思います。

    水質は川底まで澄んではいないが悪くはないし、鮎が遡上し、テナガエビやモクズガニが獲れ、阿部夏丸さんも愛する結構遊べる川です。

    また、リオ五輪銅メダリストの羽根田卓也選手も少年時代に上流でカヌーの練習をした川です。

    今回は、川下りでは特集されることが少ない地元の矢作川をツーリングカヌーで下ってみました。

    川下りのスタートは、愛知県岡崎市の矢作橋(河口から23km)のすぐ上流からで、ゴールは西尾市の米津橋付近(河口から10km)までの約13kmです。

    スタートとゴール地点ともに、近くに名鉄電車の駅があり、愛知環状鉄道の駅もあるため、近隣の駅でJRにも接続できます。

    下流域で流れも穏やかで、水深も浅く、川底も砂地ですから、川下り初心者にいいと思います。

    名鉄電車に乗ってスタート地点まで向かいました。

    岡崎公園前駅で降車して、河原まで歩きます。

    JRを利用される方は近隣の駅で愛知環状鉄道に乗り換えて中岡崎駅で降車するといいです。

    歩いている途中にカクキュー八丁味噌史料館があったので、寄り道しました。

    この土地は、矢作大豆と呼ばれる良質な大豆がとれて、かつ花崗岩質の地盤から天然水が湧き出し、そして矢作川の水運により塩も入手しやすく味噌造りにとって三拍子揃った立地だったそうです。

    八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市ハ帖町で、江戸時代初期より伝統製法で造り続けられている豆みそです。

    大豆と塩のみを原料に、大きな杉桶に仕込み、天然の川石を山のように積み上げて重石とし、天然醸造で二夏二冬以上の間熟成させます。

    見学は事前予約なしで無料です。平日は毎時00分開始、土日祝日は毎時00分30分開始で、八丁味噌の味噌汁も試飲できます。

    ちなみに川石は、矢作川から昔とってきたものを今も大切に使っているとガイドさんがお話しされていました。

    お土産コーナーでは、八丁味噌を使用した様々な商品が並んでいました。

    僕は味噌ダレを購入しました。

    他にも、八丁味噌ソフトクリームなどもありましたが、冬なので食べませんでした。また夏に食べよう。

    併設された食事処で味噌煮込みうどんを食べました。

    なぜか大きな麩が入っていましたが、おいしかったです。

    体が温まったところで再び歩きます。

    近くにNHK連続テレビ小説 純情きらり出演者の手形が所々にありました。

    写真はヒロイン宮﨑あおいさんの手形。

    ここ八丁味噌蔵はロケ地になった場所です。

    矢作橋を渡ります。

    昔の橋は、歌川広重の東海道五十三次の浮世絵に描かれていました。

    矢作橋を渡ると、「出合之像」がありました。

    日吉丸(幼い頃の豊臣秀吉)が、この矢作橋で寝ていたところ蜂須賀小六に蹴られ、睨みつけた。蜂須賀は日吉丸の度胸を買って手下にしたという。
    (実際には、矢作橋が架けられた頃には豊臣秀吉は既に亡くなっているため、作り話のようです。)

    スタート地点の堤防脇にある矢作神社で初詣をしました。

    315年に創建され、日本武尊が賊の退治の際、川の中洲にあった竹で矢を作り勝利したことことが矢作神社、矢作川の由来だそうです。

    矢作神社のあたりから、河川敷に降りることができます。

    駐車場もあるので、車で川下りに来ても大丈夫です。

    ただ夜間は、チェーンを張られていて、車の出入りが出来ないので注意が必要です。

    インフレータブルカヤックを膨らませます。

    コストコで2万2千円くらいで買った2人乗りベンチュラというカヤックです。

    激安ですが、なかなか造りがしっかりしていると思います。

    気室は3室で、両サイドはブラックボストンバルブで空気の注入排出も楽です。

    1月なので水は冷たいですが、澄んでいました。

    防寒対策をして、着込んでいけば大丈夫です。

    いよいよ川下り出艇です。

    〜その2につづく〜


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    のんびりカヌーさん

    川遊びが好きです。
    釣り、カヌー、キャンプ、狩猟をして、1年中、川で遊んでいます。

    カヌーイストの野田知佑さんのファンです。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー・釣り 』新着編集部記事

    11月に海で狙える旬の魚種と釣り方を紹介!初心者におすすめの釣り方もあるぞ

    2024.11.06

    シマノ、DUELほか日本古来の釣り道具「エギ」の進化ぶりを解説!アオリイカにはこれだ

    2024.11.04

    DOD新商品はキャンプ…じゃなくて初の釣りアイテムだ~!竿がない釣り具など5アイテム

    2024.10.25

    古き良き日本の港町、千葉・勝浦でのサーフスタイル

    2024.10.23

    夜釣りの必需品ヘッドライト!どこに装着するのが正解?

    2024.10.22

    小型青物イナダなどを狙えるライトショアジギングとは?シンプル&手軽で海釣り初心者におすすめ!

    2024.10.18

    我が人生の宝 熊本・天草の波について

    2024.09.28

    シマノのルアーほか「サーフルアー」おすすめアイテム3選!うねうね動くのもあるぞ

    2024.09.26