混ぜるだけで豪華なアウトドア料理に!スパイシーさがたまらない「ジャンバラヤ」レシピ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.02.18

    混ぜるだけで豪華なアウトドア料理に!スパイシーさがたまらない「ジャンバラヤ」レシピ

    実際に作った様子

    サッと作れる豪華なアウトドア料理を紹介!

    家族や友人とのキャンプで、つい作りたくなってしまう豪華なアウトドア料理。

    ただ、豪華に仕上げようとすればするほど、準備が大変になってしまいます。

    そこで、自宅で作ったソースを混ぜ込むだけで簡単に作れる、ケイジャン料理の「ジャンバラヤ」はいかがでしょうか。

    ケイジャン料理とはアメリカ南部の郷土料理で、スパイスを効かせることが特徴です。

    スパイシーな料理はお酒との相性もいいので、キャンプでは喜ばれる一品となるでしょう。

    それでは作り方をご説明いたします。

    材料(2合分)

    材料

    パプリカはピーマンでも代用可能です。

    • 鶏もも肉 200g
    • 玉ねぎ 1/2個
    • パプリカ 1/2個
    • ニンニク 2片
    調味料

    チリペッパーはお好みで量を調整しましょう。

    <調味料>

    • ケチャップ 大さじ4
    • コンソメ顆粒 小さじ3
    • チリペッパー 小さじ1
    • カレー粉 小さじ1
    • 塩こしょう 小さじ1/3

    今回は上記の材料であらかじめソースを作っておき、キャンプ場にて炊いたお米と混ぜ合わせて食べます。

    キャンプ場で炊飯が完了するまでの時間を使って、友人やお子さんとつけ合わせ用のソーセージなどをあぶっておくといいでしょう。

    また、チリペッパーやカレー粉は、一般的なスーパーで購入することができます。アウトドア料理と相性が良い調味料なので、この機会にぜひ揃えてみてください。

    作り方

    まず、玉ねぎ・パプリカ・ニンニクをみじん切りにします。

    次に鶏もも肉を1cm角に切っていきましょう。

    各材料の切り方なのですが、ご飯に混ぜ込む具なので、キレイに切り揃える必要はありません。

    野菜はある程度細かく、もも肉は食べやすい大きさになれば問題ありません。

    切った後の材料

    ご飯に混ぜるので、ある程度揃えればOKです。

    材料を切ったら、調味料と炒めていきましょう。

    フライパンにサラダ油を引き、みじん切りにしたニンニクを入れます。

    ニンニクの一部がキツネ色になるまで、弱火でじっくり炒めます。

    ガーリックオイル

    キツネ色にするのは一部だけ。全部キツネ色にすると、少し苦味が出てしまいます。

    キツネ色になれば、サラダ油にニンニクの香りが移り、ガーリックオイルが完成した状態に。

    ここに鶏もも肉を入れて、火が通るまで炒めます。

    炒めてる鶏肉

    もも肉の周りが白っぽくなるまで炒めます。

    鶏もも肉に火が通ったら、玉ねぎ・パプリカを入れて、玉ねぎが半透明になるまでさらに炒めていきましょう。

    野菜と肉を炒めたもの

    2〜3分ほどで半透明になります。

    炒めた材料に調味料を加えて、仕上げに2~3分炒めれば完成です。

    混ぜ込む具の完成

    ソースはフランスパンなどの固いパンにもよく合います。

    よりスパイシーな味付けがお好みの場合は、チリペッパーを加えてみてください。

    スパイシーさが加わることで大人な味付けになり、お酒との相性もぐっと良くなります。

    完成後はキャンプに持っていけるように、フリーザーパックに保存しましょう。

    あとは訪れたキャンプ場で、炊いたご飯に調理した具を混ぜ込めば完成です。

    完成後のジャンバラヤ

    混ぜ込むだけなので、とても簡単です。

    今回はトッピングに目玉焼きとソーセージを用意しましたが、キャンプでの使用頻度が高いとろけるチーズを乗せてもおいしいですよ。

    どのようなトッピングでもおいしく食べられる一品なので、ぜひ自分流のアレンジを見つけてみてください。

    ジャンバラヤ

    トッピングも楽しめます!

    まとめ

    今回はご飯に混ぜ込むだけで作れる、ジャンバラヤのレシピをご紹介しました。

    あらためて、調理手順を以下にまとめておきます。

    1. 野菜をみじん切り、もも肉を1cm角にカットする
    2. フライパンに油を引き、ニンニクを弱火でじっくり炒める
    3. もも肉→野菜の順番に入れ、玉ねぎが半透明になるまで炒める
    4. 調味料を加えて、仕上げに2〜3分炒める
    5. 完成したソースを炊いたご飯と混ぜ合わせ、完成

    ケチャップをベースにしているため、チリペッパーを控えめにすれば、お子さんでもおいしく食べられます。

    多くの人に喜ばれるアウトドア料理なので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

    プロフィール画像
    私が書きました!
    アウトドアライター
    中野佑一
    自然の中でのんびりするのが大好きなアウトドアライター。都内在住。趣味はキャンプ・旅行・料理・読書。夢は自分の山を購入し、自分だけのキャンプ場を作ること。自由な生活が好きで現在はブロガー×ライターとして活動中。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    白菜で作る簡単キャンプ飯レシピ2選!野菜が高い今だから、炒めて煮込んで使い切ろう

    2025.01.17

    バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

    2025.01.15

    キャンプで焼きたてのせんべいを楽しもう!作り方とおすすめの味付けも紹介

    2025.01.15

    栗きんとん、お餅…正月の余ったらどうしてる?野外で楽しむアレンジレシピ5選

    2025.01.14

    香ばしく焼いておもちを消費!スキレットで楽しむ「おもちすき焼き」レシピ

    2025.01.11

    飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

    2025.01.11

    うま味引き立つ柚子の使い方!アウトドアでおすすめのレシピ6選

    2025.01.10

    今は葉にんにく&自然薯がおいしい!神奈川の道の駅で買える地元食材で簡単キャンプ飯

    2025.01.09