【ご当地のマドンナが案内】富山県・超高度を誇る「ジップライン・アドベンチャー立山」 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.10.14

    【ご当地のマドンナが案内】富山県・超高度を誇る「ジップライン・アドベンチャー立山」

    今回は富山県・立山。室堂にて山ガールガイドとして活躍中の柴田華代さんが案内してくれました。

    立山ガール・柴田華代さん 。

    立山ガール・柴田華代さん。

    パラグライダーを代表とする“飛び系”のアクティビティーは、どうしたってハードルが高い。ひとりで鳥人間になるには、かなりの訓練が必要だ…。でも、この「ジップライン」なら簡単なレクチャーを受けるだけで、誰でもすぐさま鳥人間になれる。

    腰にハーネスを装着し、プーリー(滑車)を使って高所に張られたワイヤーを滑り降りる。いわゆるアスレチックなどにあるターザンロープの発展系だけど、高度感とスピードが桁違い!

    105-1今回訪れた「ジップライン・アドベンチャー立山」の目玉コースである「立山ライン」は全長158m。ワイヤーは谷底を跨ぐ形で張られているので、その高度感はかなりのもの。今回のマドンナ役の立山ガールの華代さんは、山好きなだけあって高所に強く、楽しそうな笑い声を上げながら、いきなり手放しでピュ〜ンと滑空している。

    勇気を振り絞ってテイクオフ。ギューンという音とともに、かなりのスピードで滑り落ちていく。横を見れば立山連峰が同じくらいの目線に見える。眼下は目がくらみそうな深い谷底…。足元がスーッとすくむのは、気持ちよく吹き抜けていく風の影響か、はたまた恐怖感か? 何はともあれ、景色もスリルも日本有数のアクティビティーだ。

    104個性豊かな8種類のコースを約90分かけて回っていく。通常はプーリーを体の前側に付けて滑空するが、コースによっては〝背中側〟に取り付け下向きに飛ぶことも。これまたスリル満点なのだ。最高時速は約40㎞で、体に感じる風圧もなかなかのもの。ゴンドラ料金込みで大人が3400円、中高生2900円、小学生2400円。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11

    伊勢エビ、アワビ…早朝4時集合!家族で千葉・勝浦「海老網収穫体験」に参加して得た特別な体験

    2025.09.05

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15