飲む親子丼!? ダシのいらない「焼き鳥缶のみそ汁」【PR】 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    飲む親子丼!? ダシのいらない「焼き鳥缶のみそ汁」【PR】

    2021.10.27 みそパル陽子さんのソトみそスープ

    「みそ汁ってダシをとるのがたいへんだから、アウトドアではちょっとね…」と思っているみなさん。実はダシをとらなくても、おいしいみそ汁は飲めるんです。たとえば、この「焼き鳥缶のみそ汁」。味のついた焼き鳥がダシがわりになるから、ダシがいりません。コツは、塩味の焼き鳥缶を使うことと、焼き鳥の味を生かすためにあっさり系の米みそ(熟成期間の短い白いみそ)を使うこと。一口すすると、あ、この味は…。そう親子丼です。塩味がしっかり効いていて、アウトドアで体が疲れたときにグっとくる味です。インスタントラーメンなんか食べるよりよっぽどいいヨ。簡単だし、みそは体にいいし。

    さて、この料理を作ってくれたのは、みそ大好きの料理家・蓮池陽子さん。山菜やキノコのシーズンは山に入り浸りというアウトドア派であり、アウトドア系イベントでの料理経験も豊富です。そんな陽子さんが、これから月に4回、Facebookの「みそパル」というページで、キャンプにぴったりの「ソトみそスープ」を提案していきます。その中から厳選したメニューをこの「bepal.net」(毎月)と『BE-PAL』本誌(隔月)でも紹介します。「スープ」というからには、和風のみそ汁だけでなく、洋風、中華、エスニックにも挑戦予定。みその持つポテンシャルに驚くはずです。乞うご期待!

    【第1回 焼き鳥缶のみそ汁】

    ●材料(1人分、約400mlのロッキーカップ1杯)

    ・塩味の焼き鳥缶…1個

    ・卵…1個

    ・米みそ…大さじ1

    ・青ネギ…1本の半分程度

    ・七味…ひとつまみ

    ●作り方

    1、ロッキーカップに水(180ml)と焼き鳥缶を入れて火にかける。

    2、みそを入れる。

    3、沸騰したら卵を入れて卵をといて、10秒くらいで火を止める。

    4、刻んだ青ネギと七味をかけてできあがり。

     

    協力:みそ健康づくり委員会

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    アレンジいろいろ!冬キャンにおすすめの”〆”までおいしい「キムチのアヒージョ」レシピ

    2023.12.05

    キット要らずで簡単に作れる「お菓子の家」レシピを紹介!カステラと市販のお菓子でOK

    2023.12.04

    大ブレイク必至!? イタリアンに味変する「食べるオリーブオイル」を使ったパスタ&カルパッチョレシピ

    2023.12.03

    冬キャンプにぴったりな「鱈昆布汁」を“飯盒”で作ってみた!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.2】

    2023.11.29

    はちみつで簡単スイーツ&サラダレシピ!冬キャンプの乾燥対策にもおすすめ

    2023.11.28

    “飯盒”でうまいご飯は誰でもカンタンに炊けるんです!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.1】

    2023.11.25

    か、辛おいしそう…!タバスコ「シラチャーソース」で作るチキンライスのレシピ

    2023.11.24

    炙り料理をキャンプで!バーナーで簡単にできるおすすめレシピ11選

    2023.11.22