じわじわ人気が出ています!イオン「醤油が香るブレンドスパイス」でキャンプ飯を楽しむ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.09.19

    じわじわ人気が出ています!イオン「醤油が香るブレンドスパイス」でキャンプ飯を楽しむ

    調味料ひとつで、アウトドア料理が楽しめるイオンの「醤油が香るブレンドスパイス」

    スパイスひとつで、手軽に絶品キャンプ飯が作れるとキャンパーの間では「アウトドアスパイス」を使った料理が人気です。肉料理だけでなく、野菜や魚、ご飯物にも使えるので、ひとつは常備しているという方も多いのではないでしょうか。

    近隣スーパーで手に入るアウトドアスパイスも増えてきましたが、送料がかかってしまう通販でしか手に入らないこだわりのスパイスもあります。

    そんな中、イオン系スーパーで販売されているトップバリュー商品の「醤油が香るブレンドスパイス」がじわじわ人気を集めています。お試しに手に取りやすい手頃な価格とサイズ感ですが、本格的なブレンドスパイスが楽しめると話題の商品です。

    イオン「醤油が香るブレンドスパイス」

    イオン系スーパーのプライベートブランドのトップバリュー商品です。

    内容量:60g
    価格:297円

    一般的なアウトドアスパイスは100g前後の商品が主流ですが、こちらのスパイスは、手頃な容量と価格で手に取りやすい商品です。

    醤油やガーリック、ハーブのなど香りが感じられます。

    蓋を開けると、ほのかに醤油の香りが感じられ、洋風、和風問わず様々な料理に使えます。胡椒のピリッとした辛さがアクセントになり、ガーリックやオニオンの味が引き立っています。

    「醤油が香るブレンドスパイス」のオススメの使い方

    醤油の香りとの相性がいい鶏肉の炭焼きと、スキレットでグリルポテトを作ります。スパイスをふりかけるタイミングが、美味しい料理を作るポイントです。

    肉類の下味に

    鶏もも肉は切らずに大きめのサイズで焼くことでジューシーな仕上がりになります。

    肉、魚類にスパイスを使う際には、下味として揉みこむのがオススメです。スパイスやハーブの味が食材の中までしっかり入って、旨味たっぷりに仕上がります。

    スパイスに味がしっかりついているので、味付けはこれ1本でOKです。

    両面にたっぷりとスパイスを振りかけます。よく揉みこんで、15分ほど味をなじませましょう。

    野菜の味付けに

    ホクホク感が味わえる1cm幅がオススメのカットサイズです。

    野菜料理は、食材の表面に振りかけることでスパイスの香りがより楽しめるため、加熱後のタイミングの味付けがオススメです。

    ジャガイモは皮をむいて、1cm幅の棒状に切ります。

    準備した食材を調理

    鶏肉は皮面から焼くことで、脂が香りよく焼きあがります。

    炭をおこしたBBQグリルを用意し、下味をつけた鶏肉と、スキレットにサラダ油、ジャガイモを入れて加熱します。

    鶏肉の皮が香ばしく焼けてきました。

    ジャガイモはときどき混ぜながら、焼き色をつけます。鶏肉は、皮面に焼き色がついたら裏返して焼きます。

    ジャガイモに火が入ったタイミングでの味付けがベストです!

    ジャガイモに火が入り、きつね色にカリッと焼きあがったらスパイスを振りかけます。このタイミングで味付けをすることで、スパイスの香りを存分に楽しむことができますよ。

    炭火で焼いた鶏肉は、皮はパリッと中はジューシーな仕上がりです!

    鶏肉は好みの大きさに切って、器に盛りつけます。

    葉物野菜で、肉を包んで食べても美味しいですよ。

    カリッとジューシーな鶏肉と、スパイシーなポテトのワンプレートが完成です。醤油の香りと、スパイスの旨味で、ご飯のおかずにもなるメニューです。もちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、大人から子供まで楽しめるキャンプ飯です。

    「醤油が香るブレンドスパイス」で、キャンプ料理を楽しもう!

    肉類の下味にすることでジューシーな旨みが広がり、仕上げに振りかけるとスパイスの香りが楽しめるというふたつの利用方法があります。これ1本で、あっという間に本格的な味付けが完成するので、キャンプ料理には欠かせない万能調味料だと言えます。

    トップバリュー商品ということからも、手に入りやすく、アウトドアスパイスのお試しにはもってこいの商品です。今回ご紹介した以外にも、様々なアレンジレシピが可能なので、ぜひ一度お試しください。

    私が書きました!
    料理家
    さとう あい
    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は料理教室の運営や飲食店へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    辛ラーメンがもっと美味しくなる簡単アレンジレシピ5選。本場韓国料理も再現!

    2025.03.15

    ミックスナッツのやみつきレシピ4選!香ばしさとカリカリ食感がたまらない簡単レシピ集

    2025.03.14

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    2025.03.14

    はちみつのおすすめレシピ15選|スイーツ・肉・おつまみ・サラダ…いろいろ使えるはちみつレシピ集

    2025.03.13

    アヒージョの魅力は自由な具材選び!基本レシピも紹介

    2025.03.12

    キャンプ飯があのラーメンのたれ風味に?! 「一蘭 旨辛コク増し」で作る簡単豚キムチのレシピ

    2025.03.12

    スープジャーは夏も使える!注意点やおすすめレシピも紹介

    2025.03.07