ナイフの正しい使い方 25問の課題に挑戦! 第7回 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2016.09.11

    ナイフの正しい使い方 25問の課題に挑戦! 第7回

    【中級編】食べ物を切ってみよう

    家庭用の包丁を、ケースに入れてキャンプに持って行くことは多い。でも、ナイフを使いこなせると食材をカットして調理に活用できる。しかも、シース(鞘)に収納すれば腰のベルトに吊して携帯できて、必要なときすぐに使えるのだ。コツをつかめば、まな板なしでも切り分けられる。

    【Q13】ナイフ一丁で華麗にタマネギを切るには?
    Q13※先に皮はむいてね。

    【A13】ブレードと親指で皮をはさんではがして、タマネギを回しながらカット

    1.根を切り落とす。
    A13-12.頭を切り落とす。A13-2
    3.ブレードで皮を起こし、親指ではさんでむいていく。A13-3

    4.ナイフは動かさずにタマネギを回転させて切っていく。A13-4

    【Q14】まな板なしで、川魚のはらわたを出すには?Q14

    【A14】肛門にポイントを刺して、ノドのほうへ切り開いていく

    1.肛門にポイントを差して矢印方向へ。腹皮を開くだけなので深く刺さなくてOK。
    A14-1
    2.このあたりまで切り開けば、はらわたは簡単に指でかき出せる。A14-2

    ※ノド側から肛門に向かって切るやり方でもOKです。
     

    監修/鶴田康男 イラスト/Chai 構成/DECO(大塚 真)、大澤竜二

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    土佐の漁師が愛用するトヨクニ製の出刃包丁!とにかく丈夫でよく切れて、魚をさばくのにおすすめ

    2025.06.21

    オピネルナイフはキャンプの定番!魅力や選び方、おすすめアイテムも紹介!

    2025.06.05

    シースナイフでキャンプスキルを高めよう!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    持っている数は20本!ホーボージュンが特に気に入っているガーバーグほか「モーラナイフ」3選

    2025.06.01

    ピカソも愛用したオピネルのナイフ。シンプルで使いやすいおすすめモデル11選

    2025.05.31

    軽量でタフ!ヘレナイフの新定番、フルタングナイフの「ノルドリス」の魅力を紹介

    2025.05.28

    手斧の読み方を知りたい!手斧の使い方や選び方も解説

    2025.05.26

    FEDECA (フェデカ) / 折畳式料理ナイフ

    2025.05.20

    TEPPA (テッパ) / 薪割鉈 守門

    2025.05.20