キャンプ好きにおすすめ!ホビー社のキャンピングカー「バンタナK60FTデラックス」が日本に初上陸 | キャンピングカー・車中泊 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ好きにおすすめ!ホビー社のキャンピングカー「バンタナK60FTデラックス」が日本に初上陸

    2021.08.28

    ホビー社製のバンコンが日本初上陸

    欧州製のバンコンバージョン(通称:バンコン)の多くが、商用車であるフィアット・デュカトバンをベースに製作されています。今回はドイツの老舗ブランドであるホビー社の「バンタナK60FTデラックス」が日本に初上陸となったので、さっそくその魅力を探ってみたいと思います。

    フィアット・デュカトをベースにしたバンコンと言えば、ハイマー社「シドニー」や「フリー」をはじめ、ローラーチーム社「リビングストーン」、サンリビング社「V65SL」、サンライト社「クリフ」、アドリアモービル社「ツイン」など、数多くのモデルが国内で販売されています。どのモデルも共通しているのが、アクティビティ派に向けた装備やカジュアルな室内の作り大きな特徴です。

    Hobby Vantana 60FT Delux 乗車定員:4人 就寝定員:3人

    「バンタナK60FTデラックス」についても同様で、キャンプや外遊び派に使いやすい仕様になっており、基地のような感覚で車中泊旅が楽しめるようになっています。さらにデラックスと名が付くように、フロントシート上部に天窓を備えるほか、装備も充実し高級感あふれているのも魅力です。

    フロントシート上にサンルーフがあるほか、セカンドシート上にもルーフがあるので採光性や通気性は抜群

    まずは3サイズから。全長×全幅×全高は5990×2050×2640mmで、トヨタのグランエース(同:5300×1970×1990mm)より全長で690mm、全幅で80mm、全高で650mmほど大きなサイズ。欧州では一般的なサイズですが、日本だと街中をスイスイ走るにはちょっと苦労するサイズとなっています。とは言え、6mを切る全長なので慣れてしまえばそこまで運転しにくくはないと思います。

    エクステリアはシルバーのボディにブラックのアクセントを施し、アルミホイールも装着したスポーティなデザインが魅力。商用車ベースとは思えない欧州らしいスタイルです。

    トランポ的な使い方もできて積載能力も高い

    スライドドアにはスクリーンネット(網戸)も装備。夏でも風通しがよくムシの侵入も心配なし

    次に室内を見ていきましょう。

    こちらも欧州モデルで多く採用されるリビングの構成で、フロントシートを回転させてセカンドシートと向き合ってくつろぐことが可能。テーブル部分が延長できる仕様で、3〜4人での食事でもゆったりテーブルが使えるようになっています。

    回転させて引き出す延長デーブルにより広さも十分。リビングもフロントシートを回転させるだけと簡単

    中央にはキッチンとサニタリールームを配置。キッチンユニットはスリムなカウンター式で、収納や冷蔵庫も内蔵。天板も広く調理がしやすいのはもちろん、動線もしっかりと確保されており、リビングからベッドまでの移動も楽々。

    キッチンユニットには2口コンロにシンクのほか、スライドドア側からもアクセスしやすい90L冷蔵庫が備わる

    サニタリールームについてもスペースに余裕があり、洗面やトイレはもちろんのこと、着脱式の床下にシャワーパンが備わりシャワールームとしても使いやすいのが特筆すべきポイントです。

    収納棚も備わり使い勝手の高いマルチルーム

    後方には常設のハイマウントベッドを装備。ベッド下が広大な荷室になっているので、キャンプや遊び道具がたっぷりと積めるほか、ベッドは跳ね上げることもできるので自転車なども楽に積載が可能。リヤゲートからも簡単にベッドにアクセスできるなど、利便性の高さが魅力になっています。

    常設のハイマウントベッドは1850×1500mm。両サイドに上部収納庫を装備するほか、間接照明もあり、使い勝手は高い

    ベッドの右側半分は跳ね上げることができ、高さのある荷物の積載も可能。ベッド下には大型収納庫も備わる

    セカンドシートは荷室に格納できるアウトドアテーブルをキッチン横の通路前に置き、リビングテーブルと合わせて台座とし、その上にベッドマットを置けばシングルベッドとして利用可能。サイズは1820×580mm

    基本的には2人での優雅な旅に向けた仕様ですが、付属するアウトドアテーブルを利用することで、別売りのベッドマットと併用してセカンドシート部分にベッドスペースの展開ができるところも注目。ここは大人でも十分なサイズで、就寝人数も3人となり、家族などでの利用も可能。

    アクティビティやキャンプ好きの夫婦や3人家族などにお勧めのモデルです。

    価格:877万8000円〜。

    問トーザイアテオ https://www.tozaiateo.co.jp/

    構成・写真/伴 隆之

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    キャンピングカー「給電エース」はタウンエースバンがベース! かわいくて電気もとれるぞ

    2023.11.05

    車中泊をかなえる夢の1台! オランダ生まれのキャンピングトレーラー2モデルをレビュー

    2023.11.04

    LIXILとKWORKSがコラボ! おしゃれなムービングルーム「mio space」が誕生するぞ

    2023.11.04

    ジャパン・モビリティショー2023開幕! アウトドアで楽める注目モデルをレポート

    2023.10.30

    ダイソーのマットでキャンピングカーが快適化!新たな就寝スペースをDIYしてみた

    2023.10.27

    軽キャンピングカーのおすすめレンタル店8選。魅力や選び方も紹介

    2023.10.21

    スマートに積み、スムーズにおろす!キャンプギア車載術の基本&マル秘テクニック17

    2023.10.19

    ランクル80の「四角さ」がアウトドアでは便利なのだ! 達人がきわめた積載術とは

    2023.10.18