新潟・三条製! 太い薪をバトニングで割るための“フルタング斧” | 刃物・マルチツール 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 新潟・三条製! 太い薪をバトニングで割るための“フルタング斧”

    2021.06.25 BE-PAL公式通販

    斧というと、ふつうは刃と柄がくさびで固定されているので、バトニングをすると固定がゆるんでしまう。この「多喜火斧」は、ナイフでいうところのフルタング構造なので(刃の根元をウォルナットのハンドル材で挟んでいる)、バトニングでの薪割りが可能となっている。バトニングに慣れたアウトドアユーザー向けの斧である。刃の厚さは9mmあり、ずしりと重く、軽い力で刃が薪にくいこんでいく。先行して発売された「多喜火鉈」が細い薪を割るためのものだとしたら、この「多喜火斧」は太くて節のあるようなちょっと手ごわい薪を割るためのものだ。製造しているのは新潟県三条市の「BABACHO」。明治23年創業の金物問屋「馬場長金物」が手がける刃ブランドだ。三条製の刃物の切れ味を堪能あれ。

    黒い牛革製ケースには焚き火マークの刻印入り。

    刃の表面には錆止め用の塗装がしてある。

    13,200円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    多喜火鉈

    https://www.pal-shop.jp/item/A55107008.html

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    山菜ナイフと鉈がひとつの鞘に収まる!春に買いたい逸品「二丁差し」

    2023.03.19

    フィールド達人のスゴ技拝見! 何から何までカスタマイズする真島辰也さん

    2023.03.12

    ナイフの使い方を学びながら木彫りの熊を彫ることができる、面白キットが登場!

    2023.03.01

    薄くて軽いフルタング手斧が発売!これでブッシュクラフトもラクラクこなせる

    2023.02.27

    シートベルト切りほか13機能が使えるヴィクトリノックス「レスキューツール」

    2023.02.18

    今やらないでいつやるの?誰でもできるナイフの簡単なメンテナンス方法

    2023.01.21