3月20日は春分の日!昼と夜の長さが同じというけれど、太陽は何時に昇り、何時に沈む?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 天体観測・星

    2021.03.18

    3月20日は春分の日!昼と夜の長さが同じというけれど、太陽は何時に昇り、何時に沈む?

    今年の春分の日は320日、土曜日です。天文学的には、太陽が天の赤道をよぎる日です。この季節に毎年巡って来ますが、あなたは春分の日のこと、どれだけ知っていますか? 

    春分の日の日の出/日の入り時刻は何時?

    ここでは国立天文台暦計算室のデータから東京の時刻を紹介します。

    日の出時刻は545分。日の入りは1753分です。これは毎年、同じです。春分の日は昼と夜の時間が同じわけですから、日没は1745分でもよさそうですが、ちょっと遅いです。

    ちなみに19日の日の出は546分、日の入り1752分。21日の日の出は544分、日の入り1753分。

    春分の日に太陽が南中する時刻は何時?

    南中とは天体が真南を通過することです。春分の日に太陽が南中するのは1148分。正午のちょっと前です。このとき、太陽の高度は54.2度です。

     春分の日はなぜ年によって日が変わる?

    今年は320日で、昨年も320日でした。2019年と2018年は21日でした。その前2017年、2016年はまた320日でした。

    太陽が「天の赤道」を横切るところを「春分点」と呼びます。「天の赤道」とは、地球の赤道をそのまま天まで延ばして天球上と交わってできる円です。

    地球は太陽の周りを、毎年、正確に365日で一周しているわけではありません。365日と5時間49分かけて一周しています。春分点を通過する時刻も、毎年、約6時間ずつズレていきます。そのため春分の日も少しずつズレていくのです。

    ごくマレに春分の日が19日や22日になることがありますが、2030年までは20日か21日です。

    春分点を過ぎる時刻は何時?

    天文学的にかなりマニアックな質問です。上でご説明した春分点を通過する瞬間が春分です。こちらも毎年違います。

     今年は320日の1837分です。日の入りから約40分後、太陽が天の赤道を通過します。

     春分の日はなぜ「お彼岸」なのか?

    日本では春分の日、秋分の日をはさんで前後7日間がお彼岸と呼ばれ、ご先祖様への供養を行なう日でもあります。

    春分の日は祝日です。「昼と夜の時間がほぼ同じだから」という天文学的な意味ではなく、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として1948年、祝日に制定されています。地域差はあるものの、草花が芽吹き、冬眠していた動物たちも目を覚まし、作物の種まきが始まる季節。豊かな一年を祈る日でもあります。

    お彼岸は仏教用語ですが、古来、極楽浄土は西の土地にあるとされます。仏教が生まれたインドは、日本から見れば確かに西方の地。太陽が真西に沈む日がもっとも極楽浄土に近づくと考えられていたことから、春分と秋分の日がお彼岸になったと言われています。

    春分の日、太陽は真西に沈む。極楽浄土は西にあり。

    なぜ春分の日におはぎを食べるのか?

     これは「お彼岸」の関係です。お墓や仏前へのお供え物、その代表がおはぎです。牡丹餅(ぼたもち)とも呼ばれます。「棚から牡丹餅」などと言いますが、おはぎ=牡丹餅=縁起がいいというイメージではないでしょか(牡丹餅とおはぎは違う物という説明もあります)。

     古来、日本では小豆は邪気を払うものとして大事に扱われてきました。お彼岸の日に、そうした縁起の良い供養物としておはぎが食べられるようになったと言われています。

     それでは今年もよい春分の日をお迎えください。

    あなたは粒あん派? こしあん派?

     文/佐藤恵菜

    NEW ARTICLES

    『 天体観測・星 』新着編集部記事

    22年ぶりのチャンス到来!12月8日夕方、土星が月の影にじんわり隠れる「土星食」を見よう

    2024.12.07

    空気が澄むこの季節に!肉眼で見える250万光年離れたアンドロメダ座大銀河を見つけてみよう

    2024.11.29

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    先月見つかったばかりの新「アトラス彗星」 が、10月下旬に肉眼で見えるかも!

    2024.10.24

    1万2000年後にはベガが北極星になっている!そのとき、現在最北の1等星カペラは?

    2024.10.17

    次のチャンスは数万年後!? 一時は崩壊説が出た紫金山・アトラス彗星が、一転、見られるかも!

    2024.09.25

    9月17日は中秋の名月!なぜ月はいつも同じ「ウサギの餅つき」面が地球に向いているのか?

    2024.09.16

    9月9日は土星が「衝」!最近、土星の環がどんどん細くなっている?!どういうこと?

    2024.09.08