総選挙に勝利!業務スーパーの太鼓判”キャンプスイーツ”4選
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.12.26

    総選挙に勝利!業務スーパーの太鼓判”キャンプスイーツ”4選

    業務スーパーでは、今春、ファンの投票による「スイーツ総選挙」が開催され、最強スイーツベスト10が選出されました。それはまさに、美味しい!という声のランキング。つまり味に太鼓判がおされた商品でもあります。そんな総選挙に勝利したスイーツの中からアウトドアでも十分に楽しめる“キャンプスイーツ”をご紹介します。

    ベルギーワッフル 10個入り 348円

    最初にご紹介するのは、ベルギーから直輸入された、解凍するだけで本場の味が楽しめるというベルギーワッフルです。
    味は総選挙でも2位にランクインするほどの美味しさ!それに加えて、10個入り348円とリーズナブルなところも魅力です。
    そしてアウトドアでのキャンプスイーツとしてのオススメポイントは、1個1個個包装されているところ。これならアウトドアでも扱いやすいですね。
    ベルギーワッフルは冷凍食品ですが、自然解凍でOKです。
    生地はずっしりとしていて、砂糖がまぶされています。甘すぎず、時折感じる砂糖の食感も絶妙。何個でも手が伸びてしまうスイーツです。


    自然解凍でも十分おいしいのですが、アウトドアでは鉄板やフライパンなどで焼いて食べるのもいいですよね。
    外側の砂糖がカリッと仕上がり、焼き立てのようなバターの香りに包まれながら、ワッフルを味わえます。もう、これは止まらない!軽い気持ちで1個食べてしまうと、キャンプに行くまでワッフルを残しておくのが難しくなるかも。とにかく美味しい、熱々のコーヒーのお供には、イチオシのスイーツです。

    ホットク 4枚入 298円

    ホットクは、韓国の屋台で人気の伝統的なおやつ。業務スーパーのホットクは、韓国から直輸入したものです。
    小麦粉とタピオカでん粉を発酵させたモチモチとした生地に、黒砂糖とピーナッツのソースを挟んで平たく焼き上げています。

    冷凍ホットクをそのままフライパンなどで7分ほど焼くと、ぷっくり膨らんで、外側がカリッとしたもちもちの生地に、素朴な味わいのソースがとろ~り。ほんのり甘い生地との相性は抜群です。もっちり感はしっかりしていて、1個食べ終えるころは、あごに少々疲れを感じるほど。
    焼いて食べるならコレ。総選挙では5位に入賞した実力あるホットクは、ほっかほかのあたたかスイーツとしてオススメです。

    ぷち大福 1kg 298円

    和菓子で6位にランクインしていたのがこちら。ぷち大福です。
    ネーミングどおり口に入れやすいプチサイズ。そして1kg298円というリーズナブルさも嬉しいポイントです。
    冷凍食品ですが、自然解凍で食べられます。
    残念ながら個袋には入っておらず、1袋にどーんと1㎏大福が。大人数でのキャンプならそのままでもアリですが、あらかじめ食べられる分だけの取り分けが必要になります。


    ぷち大福は噛み切りやすいもっちり感。甘さも控えめです。
    冬は串にさして、焚火で軽くあぶって食べたり、おしるこに入れたり。夏ならアイスと一緒に盛りパフェ風にも。プチサイズは、アレンジがしやすいこともメリットの1つです。

    リッチチーズケーキ 500g 348円


    最後にご紹介するのは、業務スーパーのスイーツとして外せないリッチチーズケーキ。総選挙でも堂々の1位獲得です。
    豆腐のような飾り気のないパッケージ。ですが地味な外観に反して一度食べるとその濃厚なチーズケーキの味のとりこになる人、続出のスイーツです。


    アウトドアにそのまま持って行くよりも、事前に切り分けてラップしておくほうが使い勝手がいいのでおすすめ。


    自然解凍OKなので、そのまま食べてもOKですが、あぶって食べたり、塗って食べたり、クラッカーに挟んで食べたり。ちょっと硬めのクリームチーズ感覚で、アレンジできるのも魅力です。

    業務スーパーのファンが選んだスイーツだけあって、どれも美味しい!しかもリーズナブルなので、年末年始のスイーツストックにもオススメです。

    ※価格はすべて税抜き価格。店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。また掲載商品については廃盤、仕様変更等となっている場合があります。

    文/栗山 佳子

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    辛ラーメンがもっと美味しくなる簡単アレンジレシピ5選。本場韓国料理も再現!

    2025.03.15

    ミックスナッツのやみつきレシピ4選!香ばしさとカリカリ食感がたまらない簡単レシピ集

    2025.03.14

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    2025.03.14

    はちみつのおすすめレシピ15選|スイーツ・肉・おつまみ・サラダ…いろいろ使えるはちみつレシピ集

    2025.03.13

    アヒージョの魅力は自由な具材選び!基本レシピも紹介

    2025.03.12

    キャンプ飯があのラーメンのたれ風味に?! 「一蘭 旨辛コク増し」で作る簡単豚キムチのレシピ

    2025.03.12

    スープジャーは夏も使える!注意点やおすすめレシピも紹介

    2025.03.07