【親子で気軽に鎌倉ハイキング】GWにもオススメ!鎌倉の葛原岡・大仏ハイキングコースを行く - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.04.19

    【親子で気軽に鎌倉ハイキング】GWにもオススメ!鎌倉の葛原岡・大仏ハイキングコースを行く

    さあ、もう少しで昼休憩をする源氏山公園だ。すでに正午近くだからお腹ペコペコのはずだが、今はまだ遊ぶほうが大事らしい。道を遮るような感じで斜めに生えている木に登ろうとしたり(木にしがみついたまま動けず)、急な階段を見つけて「てっぺんからボールを投げてみたい!」と、持参したゴムボールを嬉々として取り出したり、寄り道の連続でなかなか到着しない。親子ハイキングはゴールを目指すことを考えるより、プロセスを楽しむのが大切なのかも、と思いながら、息子の遊びたい気持ちに付き合う。

    IMG_2926

    その後、無事に源氏山公園に到着。ここまで来るのにかかったのは1時間ほど。あれだけ寄り道したことを思えば、なかなかいいペースではないだろうか。おにぎりを頬張り、公園でバドミントンをして遊ぶ。子供向けの、シャフトの短いラケットを購入してから、打ち返すのがだんだん上手になってきた息子。ラリーが続くようになると、大人も子供も本気で楽しめるからうれしい。

    公園でひとしきり遊んでから、ハイキング再開。午後になっても疲れ知らずの息子は、手と足を駆使して岩場を登り、下りの山道でもまた走り、元気いっぱいに動き回った。そして30分もかからずに北鎌倉駅までやってきた。「ボク、まだまだ歩けるよ!」と余裕の表情を見せる息子。これなら、次回はもっと長いコースでもいけそうだ。

    あ、そういえば。大仏様のお背中、見逃した……。

    さて、最後にお知らせです。
    『BE-PAL』5月号の「バックパッカーの旅道具図鑑」で、子連れ旅の際に持っていく荷物を紹介しています。息子が0歳の頃から、いっしょに海外に出かけるのがライフワークになっている私たち。子供がいるからこそ準備しておきたいものを、旅の写真と共に掲載中です。ぜひご覧ください。

    写真・文/旅音(たびおと)
    カメラマン(林澄里)、ライター(林加奈子)のふたりによる、旅にまつわるさまざまな仕事を手がける夫婦ユニット。単行本や雑誌の撮影・執筆、トークイベント出演など、活動は多岐にわたる。近年は息子といっしょに海外へ出かけるのが恒例行事に。著書に『インドホリック』(SPACE SHOWER BOOKS)、『中南米スイッチ』(新紀元社)。
    http://tabioto.com

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19