![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/09/569eecf31d8321e7334998d9bbe44c9b.png)
エアロプレスがあれば、誰でも本格的なコーヒーを淹れられる。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/9bdf40befda56aded47d3d00bffed831.png)
おもちゃのような、コーヒー抽出器。
アメリカの玩具メーカー「エアロビー社」のエアロプレス。誰でも簡単に、本格的なコーヒーを淹れることができる、コーヒー抽出器具です。私が多くの方におすすめしたい一品です。
コーヒーには、ハンドドリップ、サイフォン、フレンチプレスなど、さまざなな抽出方法があります。エアロプレスは、エア(空気)の力を使いコーヒーを抽出する、唯一無二のアイテムです。
見た目は、大きな注射器のような感じで、とてもおしゃれ。使い方もユニークで独特です。自宅で使うのはもちろん、軽量なので、アウトドアでの使い勝手も抜群。
そこで今回は、キャンプ用品・コーヒーにこだわりを持っている方に向けてエアロプレスをご紹介します。使い方やおすすめしたい理由を詳しく解説しています。現在、コーヒー抽出器具の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
まずはエアロビーというメーカーのことを知ってほしい!
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae.png)
作りはしっかりしているので、長く使えます。
おすすめな理由の前に、エアロプレスを開発している「エアロビー社」について解説します。
1984年創業で、カリフォルニア州に拠点を構えるスポーツ玩具メーカーです。主に、フリスビーを製造しています。そのフリスビーは空気効率を突き詰めており、飛距離は約406mと世界一。人間が手で飛ばすことができるものでの、ギネス記録に認定されています。
2005年から、コーヒー抽出器「エアロプレス」を開発しました。発売後は、欧米を中心に世界中で販売されました。宣伝は一切行わず、口コミで伝わり、発売から約10年で1000万台も販売されました。
また、「WORLD AEROPRESS CHAMPIONSHIP」という世界大会も開催されています。エアロプレスを使い、「誰が1番おいしいコーヒーを淹れることができるのか」を競う大会です。
現在では、コーヒー業界で注目を集める、コーヒー抽出器具として人気があります。
エアロプレスの使い方、抽出手順を紹介
用意するもの
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/eba117ff5d58c6bf1f96e4940afb87de.png)
家庭にあるものばかりです。
①コーヒー豆(中細挽き) 18g
②エアロプレス一式
③計量器
④温度計
⑤コーヒーカップ
コーヒー豆はあらかじめ、挽いておきます。紙フィルターを使い、細かく”ろ過”するので、粗めに挽いておくのがおすすめです。もちろん、粉タイプのコーヒーでも構いません。
エアロプレスをセットする
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6589.jpg)
ゴムを少し湿らすと、入れやすくなります。
ブランジャーと呼ばれる”中筒”に、チャンバーと呼ばれる”本体”をセットします。チャンバーにはゴムが付いており、セットするには少し力がいります。ここで、しっかりとセットしておかないと、お湯が漏れてきます。メモリの4の位置まできちんと差し込みます。
キャップにフィルターを取り付け、コーヒー粉を入れる
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/80a5a94fad8b64c4f0af5fd919d272fc.png)
ペーパーフィルターを上に置き、水を数滴たらします。
エアロプレスのキャップに、専用のペーパーフィルターを取り付けます。この専用のペーパーフィルターは、エアロプレスを購入すると、350枚付いてきます。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/57b8ad171c27ba4a3f9ece1dc83d4034.png)
本体の口が大きいので、粉がこぼれにくいです。
先ほどセットした本体に、粗めに挽いた粉を入れます。
お湯を注ぐ
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/51b6e72b8fedaa64dbea904916317f1a.png)
計量器を確認しながら、なるべくゆっくり注ぎます。
エアロプレスを計量器に乗せ、79度に温めたお湯を50ml注ぎます。沸騰しない程度の温度で淹れたコーヒーは甘みが出ます。エアロプレスでは、79度で淹れたコーヒーが最もおいしいとされています。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/95d6522e09caeba895391efca4f8214d.png)
ゆっくり慎重に混ぜます。
30秒間蒸らし、パドル(スプーン)等で10回ほど混ぜ、撹拌します。その後、お湯を170ml追加し、もう一度混ぜます。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/d420f08be1707f3a9e3eaf5a4cf323ae.png)
ネジのように、時計回りに回して固定します。
先ほどセットしたフィルター付きのキャップを、先端に取り付けます。
ひっくり返し、プレスする
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/2ae49fff2b8acb19b7ee047f55ba1698.png)
少し勢いをつけ、すばやく返します。
キャップにコーヒーカップを取り付け、エアロプレスをひっくり返します。こぼれないように慎重に行いましょう。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/3ed863717eb290d3df169ebdb70df75e.png)
dinex(ダイネックス)のカップだと、シンデレラフィットします。
両手で押さえ、できるだけゆっくりとプレスします。目安としては、1分程度でプレスし終わるイメージです。
雑味が出るので、本体のゴムが底に着くまではプレスしません。中の液体がなくなり、空気が抜ける音がしたらプレスをやめます。かかった時間は2~3分程度でした。
エアロプレスをおすすめする3つの理由
それでは、エアロプレスを多くの方におすすめしたい理由を、具体的にご紹介していきます。
本体の重量が軽く持ち運びが楽
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.png)
アウトドアで荷物を少なくしたい場合には、必要なものだけを持って行きます。
エアロプレスには8つのパーツがあります。
①ファンネル
②プランジャー
③チャンバー
④粉計量スプーン
⑤パドル
⑥ホルダー
⑦ペーパーフィルター
⑧フィルターキャップ
①④⑤⑥はあると便利ですが、コーヒーを淹れる際に、必ず必要な道具ではありません。①は漏斗(じょうご)で、粉を本体に入れる時に使用しますが、なくても問題ありません。④、⑤は普通のスプーンで代用することが可能。⑥はスタンドなので、収納する時に使います。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/ea3ada4510bf8c3e85a1f445a937346c.png)
350mlの缶と同じぐらいのサイズです。
コーヒーを淹れるのに必要なもののみだと、重量は約230g。重ねて収納した時のサイズは、高さ約13cm・幅約10cmと非常にコンパクト。リュックに入れても邪魔になりません。
後片付けが楽
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/ddf2226824b054fbb539585750fdb157.png)
全く手が汚れないので、アウトドアでも使い勝手が良いです。
コーヒーのカスとフィルターは、押し出すことで簡単に捨てられます。本体の口も直径6cmと大きくなってます。水で洗う際も、手が入るのでとても洗いやすいです。
自分好みの味に調節できる
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/911a8e6195859b3eccbbebc510c40809.png)
濃く入れたコーヒーに、お湯を入れると、簡単に好きな濃さに調整できます。
今回紹介した抽出方法以外にも、エアロプレスには、さまざまなコーヒーの淹れ方があります。
例えば、ひっくり返さずに、フィルターとカップを先にセットして、プレスする方法。お湯の量を減らし、プレスした後でお湯を足し、濃さを調整する方法などさまざま。
豆の挽きかたや、蒸らす時間を変えるだけでも味が変化します。エスプレッソも簡単に淹れることができます。「自分好みの味を見つける」という楽しみもあります。
エアロプレスでどこでも本格的なコーヒーを
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2020/10/3d286c066077720590e492e614c9bbcc.png)
手軽においしいコーヒーを飲みたい時に、エアロプレスは欠かせません。
エアロプレスは、使い方も簡単で、誰でもおいしいコーヒーを淹れることができます。軽くてコンパクトなので、アウトドアにも最適です。
また、カフェやコーヒースタンドでもよく見かけます。つまりコーヒーの専門家が認める、高品質なコーヒー抽出器ということです。
ユニークな道具が好きという方や、コーヒーが好きな方に、エアロプレスはおすすめです。
AeroPress
サイズ:奥行き123mm×横幅108mm×高さ291mm
重さ:498g
材質:プラスチック
備考:フィルター350枚付き
価格:5,500円(税込)