身近な野草でできる!草木染めに挑戦してみよう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.10.14

    身近な野草でできる!草木染めに挑戦してみよう

    image右2つ:ヒメジョオン染め、 左:ドクダミ染め

    四季折々の植物で作る野草の草木染め

    四季折々の自然を、色で味わえる草木染め。「同じ場所で採れた植物でも、収穫時期が1週間違うだけで色の出方が変わります」と、染色家の小室真以人さん。曰く、葉が緑だから緑色になるわけではなく、多くは黄色に染まる。ただし、黄色とひと口にいっても、どんな黄色かは染めてからのお楽しみ。

    小室真以人さん/染色家。両親が草木染め工房を営み、大学で染色を学ぶ。東京・蔵前のアトリエストアでは、季節の草木染めWSも主宰。maitokomuro.com/

    「身近な野草でも染められます。ウールなどの動物性繊維は縮みやすいので、中でも染めやすいシルクや植物性繊維のコットンや麻からチャレンジ。野草だからと勝手に採らず、公園など公共の施設は避け、私有地なら持ち主に聞いて採取しましょう」

    染めるものの下処理

    STEP1
    まんべんなく濡らす

    image

    布全体をムラなく濡らす。この際、ぬるま湯のほうが生地に浸透しやすいが、水でもOK。

    STEP2
    大豆飲料を揉み込む

    image

    シルク以外 行ないます

    植物性繊維の場合は、固く絞った①を、5倍に希釈した大豆丸ごと飲料へ。よく揉み込む。

    STEP3
    絞って干し、乾かす

     

    image

    2〜3回 繰り返します

    風通しのよい日陰で乾燥。①〜③は、繰り返すことで、予期せぬムラなどの失敗を防ぎ、しっかり染まる。

    使った野草

    土のついた根を除き、すべて染色に使用。ヒメジョオンは5〜8月、ドクダミは6〜7月ごろに開花。

    image

    ヒメジョオン

    image

    ドクダミ

    用意するもの

    ステンレスかアルミニウム製の鍋/ポリバケツ/ザル(バケツに重ねられるサイズ。2つあると便利)/こし布/30cm以上の棒か菜箸(ステンレスか木製のもの)/キッチンスケール/計量カップ/焼きミョウバン/大豆丸ごと飲料/ハサミ/染めるもの(動物性繊維ならシルク。コットンや麻など植物性繊維のアイテム)

    今回染めたもの

    シルクの靴下と、コットンの手ぬぐい、サコッシュ。タンパク質を含むシルクは染まりやすく、「染めるものの下処理」を省いてOK。

    シルクの靴下

    image

    コットンの手ぬぐい

    サコッシュ

    まずは全体を染めてみよう

    所要時間 約60分

    STEP1
    野草を短くカット

    image野草は染める布の重量と同量に。ハサミなどで鍋で煮やすい数㎝の長さに切る。

    STEP2
    ひたひた状態で煮る

    image火は、鍋からはみ出ない程度。野草がひたひたになるよう水を足し、沸騰させる。

    STEP3
    ミョウバン湯に15分

    imageミョウバンを布の15%分、70度C以上の湯へ溶かす。布によく浸透させる。

    POINT

    ミョウバン湯は捨てない。一度染色し、ミョウバン湯に5〜10秒浸して固く絞り、また染めるという工程を2度ほど繰り返すと、色がより濃くなる。

    STEP4
    煮た野草の液をこす

    image染めるには、ある程度、色が出ればOK。

    image20分程度煮たら、ポリバケツにザルとこし布をのせて液をこす。煮る時間は色を見て調整。

    STEP5
    染めて、水洗いする

    image布を液の中で前後左右に10分くらい動かして染める。水で洗い、固く絞る。

    POINT

    重曹をひとつまみ入れると、より濃く染まる。シルク素材は生地が傷む場合があるので、入れないほうが良い。

    STEP6
    乾かして、完成!

    image風通しの良い場所で、陰干し。天日で色が抜けるので、保管や洗濯時に注意。

    グラデーション染めに挑戦

    所要時間 約15分

    STEP1image

    STEP2image

    STEP3image

    染めたい部分だけ液に浸し、上下に動かしながら染める。色を濃くしたい部分は長めに、薄くしたい部分は短時間浸すことで、グラデーションに。染め終わったら、ミョウバンを溶かした湯へ入れ、染色部分だけ15分くらい浸し、中で回す。水洗いしたら固く絞って、陰干しして完成。

    ※構成/ニイミユカ 撮影/山本 智

    (BE-PAL 2020年8月号より)

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2024.09.01

    蚊取り線香ホルダーの自作するなら!作成手順からアイディアまで紹介

    2024.08.27

    アウトドアテーブルを自作するなら?手順からカスタムアイディアまで紹介!

    2024.08.25

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2024.08.24

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2024.08.11

    あこがれのピザ窯DIY!初心者でもできる作り方や予算を紹介

    2024.07.25