
- Text
きのこのホイル焼き

材料(2人分)
- しめじ 1/2株(約100g)
- エリンギ 1パック(100g)
- 無塩バター 10g
- しょうゆ 大さじ1/2
- 刻みネギ 適量
- 粗挽き黒こしょう 適量
1品目にご紹介するのは、食欲の秋が捗りそうなホイル焼き。きのこの風味を生かすために味付けはシンプルに。今回はしめじとエリンギで作っていますが、ぜひお気に入りのきのこを組み合わせて作ってください。
きのこのホイル焼きの作り方

まずは、しめじを手でほぐしましょう。

続いて、エリンギは長いものはキッチンバサミで半分の長さに切り、縦に裂きます。

アルミホイルを広げたら、中央にきのこと無塩バターを乗せて、包んでしっかり口を閉じましょう。


フライパンにアルミホイルの包みを入れたら、底から1cmほどになるくらいの水を加えて熱し、煮立たせたら弱火にしてフタをし、8〜10分ほど蒸し焼きにします。

取り出したら口を開けてお皿に盛り付け、しょうゆを回しかけ、刻みネギ、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!

一口食べてみると、きのことバターの香ばしい風味に、しょうゆのキレのある香りが絡んでお箸が止まりません。さらに、粗挽き黒こしょうがちょうど良いアクセントになってパンチの効いた後味。まさに自然の中で食べれば一層香りが引き立って、美味しさがアップしそうな一品に仕上がっています。
きのことベーコンのパスタ

材料(1人分)
- スパゲッティ 80g
- ベーコン 約30g
- まいたけ 50g
- オリーブオイル 大さじ1/2
- 水 300ml
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 無塩バター 5g
- 塩コショウ 少々
- 乾燥パセリ 適量
2品目も味付けはシンプルながらも、旨みたっぷりのパスタ。メスティンひとつで作れておしゃれに仕上がる簡単レシピです。
きのことベーコンのパスタの作り方

まずは、まいたけを手でほぐしましょう。

続いて、ベーコンは1cm幅に切ります。

メスティンにオリーブオイルを引いたら弱めの中火で熱し、まいたけを加えてしんなりするまで炒めましょう。

さらに、ベーコンを加えて火が通るまで炒めます。

水と顆粒コンソメを加えて混ぜたら、さらに半分に折ったスパゲッティを加えて軽く混ぜ、加熱して煮立たせ、中火でときどき混ぜながら、スパゲッティの表記時間通りに茹でます。


仕上げに火を強めて水分を飛ばしたら、無塩バターを加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えましょう。

火から下ろしたら、乾燥パセリをちらして完成です!

一口食べてみると、まいたけとベーコンの旨み、さらにコンソメのコクを吸い込んだパスタはもっちり食べごたえバツグン。さらに、後からブワッとバターの香ばしい香りが広がって絶品。味付けがシンプルな分、具材の食感や調味料の風味が引き立って、奥深い味わいが楽しめるパスタに仕上がりました。
色々なきのこレシピで秋キャンプを華やかに彩ろう!
きのこは下ごしらえが簡単なうえ、「焼く・炒める・煮る・蒸す」とどんな調理法でも美味しく食べられる万能食材。種類ごとに異なる風味や食感を生かして調理すれば、いつものキャンプ飯も違った表情を見せてくれます。ぜひ、旬のきのこをたっぷり使って、秋の訪れを感じられる彩り豊かな食卓を楽しんでください!