青森県のキャンプ場5選|自然もアクティビティも楽しめるおすすめサイト | キャンプ場 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ場

    2025.10.11

    青森県のキャンプ場5選|自然もアクティビティも楽しめるおすすめサイト

    青森県のキャンプ場5選|自然もアクティビティも楽しめるおすすめサイト
    四季折々の自然美を楽しめる青森県。湖・海・山に隣接したキャンプ場が点在し、水遊びやハイキングなどのアクティビティが楽しめるのも魅力。今回は雑誌『BE-PAL』(2023年8月号~2024年8月号)に掲載されたキャンプ場の特集より、おすすめをピックアップ。雄大な自然を味わいながらキャンプを満喫しよう。

    ※掲載情報は取材当時のものです。最新情報は各キャンプ場へご確認ください。
    Text

    八戸市|種差キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:青森県八戸市大字鮫町赤コウ55-9
    営業:4月~11月中旬
    予約:随時(電話受付時間9:00~17:00)
    モデル料金(ソロ):500円~

    三陸復興国立公園内にある、海辺まで迫る広大な種差天然芝生地の一角にあるフリーサイトのキャンプ場。「やませ」と呼ばれる海風の影響で、「夏でもクーラーいらず」といわれる場所。夜は寒いくらいだった。荷物は、駐車場からリヤカーで運ぶため、駐車場から遠い海辺のエリアは人も少なく、リラックスできる。

    撮影/花岡 凌 撮影協力/VISITはちのへ

    ▼参考記事

    観光しながら地魚、地酒をGET!地元食材を満喫する青森・海キャン旅

    青森市|酸ヶ湯キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:青森県青森市南荒川山地内 
    営業:6月1日~10月27日
    予約:要予約 
    テントサイト:約40
    その他の宿泊施設:0棟 
    モデル料金:2,100円~

    八甲田の山々を眺められる、標高900mの開放的なロケーション。テントサイトは車の乗り入れ不可の芝生のフリーサイト、AC電源付きの固定サイトのほか、水道とAC電源付きのオートサイトがある。

    設備は炊事場、洗面所、温水洗浄便座付きトイレなど。シャワーはないが酸ヶ湯温泉館へは徒歩5分。八甲田山の登山口も近いので、登山やハイキングを楽しみたい。レンタル品も豊富で、気軽に利用できる。

    車で25分ほどの田代平湿原は絶好のハイキングコース。

    ▼参考記事

    朝晩涼しくて快適に過ごせる!標高600m以上の高原のキャンプ場16選

    三沢市|小川原湖畔キャンプ場


    問い合わせ先
    住所:青森県三沢市三沢淋代平116-2962
    営業:4月下旬~11月下旬
    テントサイト:72
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:2,200円

    湖畔を赤く染める夕日は必見!

    青森県最大の湖である小川原湖の湖岸に広がっている。そこから眺める静かな湖の景色は贅沢で、小川原湖を赤く染めながら沈む美しい夕日の様子は必見!夏場は湖水浴も楽しめる。

    ▼参考記事

    浩庵キャンプ場、白浜荘オートキャンプ場、瀬戸内海の森キャンプ場ほか!水辺の絶景キャンプ場15選

    十和田市|十和田市営宇樽部キャンプ場

    十和田市営宇樽部キャンプ場
    問い合わせ先
    住所:青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林64林班イ小班
    営業:4月下旬〜11月上旬
    テントサイト:10
    その他の宿泊施設:7棟
    モデル料金:2,500円

    十和田湖に突き出す御倉半島の付け根に位置し、東側湖畔に面する。湖畔から眺める対岸の十和田山の景色は圧巻で、天気が良ければ八甲田の山並みまで見通せる。カヌーやSUPが楽しめるのも魅力。

    十和田市営宇樽部キャンプ場

    ▼参考記事

    浩庵キャンプ場、白浜荘オートキャンプ場、瀬戸内海の森キャンプ場ほか!水辺の絶景キャンプ場15選

    下北郡|大間崎テントサイト

    問い合わせ先
    住所:青森県下北郡大間町大間平17-1
    営業:通年 ※炊事棟は冬季閉鎖あり
    予約:不要

    本州の西北端に広がっている芝生のフリーサイト。整備された心地よい炊事棟や公衆トイレが完備されている。大間と函館を結ぶフェリーのターミナルに近く、津軽海峡を渡る前泊・後泊地としては最高の立地だ。日本一周をする人たちにも有名。

    ▼参考記事

    北海道から福岡まで!キャンプ場経営者が選んだおすすめ無料キャンプ場10選

    BE-PAL.NET編集部

    アウトドア月刊誌『BE-PAL』のウェブサイト。キャンプ上級者ライターや山岳ガイド、ショップスタッフ、釣りの専門家、自転車や車の専門ライターなど、さまざまなジャンルの達人が、ハウツーや商品のレビュー記事、行ってみたいアウトドアのスポット、おすすめのギアカタログなどを紹介。主にアウトドア初心者から中級者が読みたい!と思う記事を中心に配信しています。

    あわせて読みたい

    東北地方でコテージ泊ができる施設12選! 【県ごとに紹介】

    東北地方でコテージ泊ができる施設12選! 【県ごとに紹介】

    東北のおすすめグランピング施設を厳選紹介!おしゃれで非日常を味わえる人気施設

    東北のおすすめグランピング施設を厳選紹介!おしゃれで非日常を味わえる人気施設

    自然あふれるキャンプ場62選|一度は行ってみたい!全国のおすすめ絶景キャンプ場

    自然あふれるキャンプ場62選|一度は行ってみたい!全国のおすすめ絶景キャンプ場

    源泉掛け流しの日帰り温泉おすすめ9選|秘湯やキャンプ場併設も!極上の温泉を紹介

    源泉掛け流しの日帰り温泉おすすめ9選|秘湯やキャンプ場併設も!極上の温泉を紹介

    テントのおすすめ人気ランキング【2025年】BE-PAL編集長が徹底解説!

    テントのおすすめ人気ランキング【2025年】BE-PAL編集長が徹底解説!

    NEW ARTICLES

    『 キャンプ場 』新着編集部記事

    山梨県のおすすめキャンプ場20選!コテージ・温泉・絶景…イチオシを厳選

    2025.10.03

    ひと足早く紅葉が楽しめる!空気がさわやかな高原のキャンプ場5選

    2025.09.22

    栃木県のおすすめキャンプ場はここだ!ICから5分の近さにある施設も

    2025.09.17

    関西のコテージおすすめ5選!子連れで楽しめる施設も紹介

    2025.09.16

    北海道ラバーのおすすめスポット!大自然を満喫したい、居心地のいいキャンプ場9選

    2025.09.10

    富士山周辺の人気グランピング施設14選!温泉や眺望自慢の宿を厳選

    2025.09.10

    九州のグランピング施設14選!温泉やサウナ、川遊び、グルメも全部満喫

    2025.09.05

    【個人オーナーのキャンプ場経営奮闘記】オープンから4年が経過し、“酷暑”の夏に考えたこと

    2025.08.31