シュノーケルに必要な道具は?これさえあれば大丈夫! | その他アウトドア用品 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    その他アウトドア用品

    2025.09.05

    シュノーケルに必要な道具は?これさえあれば大丈夫!

    シュノーケルに必要な道具は?これさえあれば大丈夫!
    本記事ではシュノーケルに必要な基本装備と、初心者でも安心なおすすめセットを紹介します。
    マスク・シュノーケル・フィン・マリンブーツを正しく選べば、安全で快適な水中体験が可能です。
    家族や仲間と一緒に楽しむために、自分に合った道具を揃えて最高のアウトドアを満喫しましょう。

    シュノーケルはアウトドアを100倍楽しくする!

    海や湖でシュノーケリングを楽しむと、普段は見られない水中の世界が目の前に広がります。魚の群れや珊瑚礁を間近で観察できるのは、まさに非日常体験。

    泳ぎが得意でなくても、水の上でプカプカ浮かんでいるだけでOK。道具を揃えれば安心して水中観察ができます。家族や仲間と一緒に楽しめる点も魅力。いつものレジャーにプラスして、アウトドア体験をより豊かにしてくれるはずです。

    シュノーケルの必須道具

    マスク

    シュノーケルマスクの全体像。
    二眼レンズのシュノーケルマスク。

    シュノーケルマスクの最大の役割は、水中でも鮮明な視界を確保しつつ、目や鼻に水が入らないよう守ることです。主に一眼レンズ・二眼レンズ・フルフェイスタイプの3種類があり、それぞれ特徴があります。

    一眼レンズはレンズに境目がないため広い視野を確保でき、開放感のある使用感が魅力です。二眼レンズはメガネのように左右に仕切りがあり、視界はやや狭まりますが、レンズ交換に対応したモデルも多く、度付きレンズを使いたい方に最適です。さらにサイドビュー付きモデルを選べば周辺視野が広がります。

    フルフェイスはマスクとシュノーケルが一体型になっており、口と鼻どちらからも呼吸できるため初心者や子どもでも扱いやすい仕様です。

    加えて、レンズの素材も選択のポイント。軽量で扱いやすいプラスチック製と、傷に強くクリアな視界を得られる強化ガラス製が一般的です。いずれの場合も大切なのはフィット感。水の侵入を防ぎ、違和感なく装着できるマスクを選べば、快適なシュノーケリングを楽しめます。

    シュノーケル

    シュノーケルの全体像。
    シュノーケル。シュノーケルマスクに固定して使用します。

    シュノーケルを選ぶ際に注目すべきは主に2点です。まずマウスピース部分は口に直接触れるため、無味無臭で違和感の少ない素材がおすすめです。塩ビやエラストマー素材はゴムの味や臭いが残りやすいのに対し、医療用でも使われるシリコーン素材は匂いが少なく耐久性も高いため長く快適に使えます。

    次に給気部から海水が侵入しない仕組みの有無です。波除け機構や排水弁付きのモデルを選べば、急に水が入り込んでもすぐに排出でき、不快感を最小限に抑えられます。

    フィン

    フィンの全体像。
    短めのフィン。

    効率よく泳ぐために欠かせないのがフィンです。長めのフィンは推進力が高く、短めは操作性が良いため、初心者には短いタイプがおすすめ。

    足首への負担を減らす柔軟な素材を選べば、長時間のシュノーケリングでも快適に使用できます。フィンは水中での推進力を大きく高めるだけでなく、体を浮かせて姿勢を保ちやすくする効果もあります。潮の流れが速い場所では、フィンがないと岸に戻るのが難しくなります。安全のため必ず着用しましょう。

    加えて、マリンシューズを合わせて履けるストラップタイプは、着脱がしやすくシュノーケリングに適しています。自分の足サイズに合ったものを選びましょう。

    マリンブーツ

    マリンブーツの全体像。
    マリンブーツ。

    足を保護するマリンブーツも重要なアイテム。岩場や砂浜の熱から足を守り、滑りやすい場所でも安定感を高めてくれます。ソールが厚めのタイプは滑り止め効果があり、怪我防止に役立ちます。

    さらにフィンと組み合わせて使うと足が安定し、靴ずれを防ぎながら、効率よく蹴り込めるため、安全性と快適さが大きく向上します。

    素足でフィンを履くより安心できるため、シュノーケリングでは欠かせない装備といえるでしょう。自分の足にぴったりフィットするものを選ぶのがポイントです。

    初心者でも安心!シュノーケルセット紹介

    TUSA(ツサ) 水の入らないシュノーケル マスク 2点セット

    TUSAは日本を代表するダイビング・シュノーケリングブランドで、初心者から上級者まで幅広く支持されています。

    このセットは水中や生物が鮮明に見える ミラーレンズマスクと、水の侵入を防ぎやすいドライシュノーケルを組み合わせたもの。マスクのガラスは衝撃に強く、快適に水中観察が楽しめます。デザインもスタイリッシュで、耐久性にも優れているため、長く使えるのが魅力です。

    TUSA シュノーケリングセット2点(大人用)UC0118M

    ReefTourer(リーフツアラー) メッシュバッグ付きシュノーケリング3点セット

    リーズナブルで人気の高いリーフツアラーのセット。軽量なフィン、扱いやすいマスク、排水弁付きシュノーケルが揃っており、初心者から家族利用まで幅広く対応できます。

    持ち運びに便利なメッシュバッグ付きで、海水浴や旅行にも最適。子ども用サイズも充実しているため、親子で揃えやすいのも魅力です。

    REEF TOURER メッシュバック付 シュノーケリングセット

    GULL(ガル) マンティス5 ブラックシリコン&カナールドライSP シュノーケル2点セット

    日本ブランドGULLの定番セット。マンティス5マスクはシリコン素材で顔にしっかりフィットし、広い視野と快適な装着感を実現。カナールドライSPシュノーケルは波が入りにくいドライタイプで、初心者でも安心して呼吸ができます。

    透明度の高いレンズは曇り止め性能にも優れ、水中観察を長時間楽しめるのが魅力です。

    GULL マンティス5 ブラックシリコン&カナールドライSP シュノーケル2点セット

    AQA(エーキューエー) キッズ用 マスク&シュノーケル2点セット

    子ども向けに設計されたAQAの人気モデル。柔らかいシリコン素材のマスクは小さな顔にもフィットしやすく、視界もクリア。シュノーケルは排水弁付きで水が入っても簡単に吐き出せるため、初めてのシュノーケリングでも安心です。

    軽量で持ち運びもしやすく、家族で海遊びを楽しむ際にぴったりのセットです。

    AQA 子供用 マスク&スノーケル 2点セット アネモライト&ビキシードライスペシャル

    Odoland シュノーケルセット フルフェイス型 ダイビングマスク&調整可能フィン+収納袋付き

    初心者でも使いやすいフルフェイス型マスクと調整可能なフィンがセットになったOdolandの人気モデル。口と鼻どちらでも呼吸できるマスクは、シュノーケルをくわえるのが苦手な方や子どもでも扱いやすい仕様です。

    付属のフィンはサイズ調整ができるため、家族で共有することも可能。収納袋付きで持ち運びやすく、旅行やビーチでのレジャーに便利なセットです。

    Odoland シュノーケルセット フルフェイス型 ダイビングマスク+調整可能フィン+収納袋付き

    シュノーケルの道具を揃えて最高のアウトドア!

    シュノーケルを楽しむ様子。
    シュノーケル道具を揃えて、アウトドアをさらに楽しみましょう!

    シュノーケリングは、道具を揃えることで安全性と快適さが格段に向上します。マスクやシュノーケルで視界と呼吸を確保し、フィンで移動をスムーズに、マリンブーツで安全を守る。初心者セットなら一度に揃えられるので安心です。ただ、初心者の場合は波が高い日は避けるなどの安全面にも留意しましょう。そうして、ぜひ水中の魅力を存分に楽しんでください。

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    あわせて読みたい

    水中カメラおすすめ3選|防水性能バツグンで安心!選び方も解説

    水中カメラおすすめ3選|防水性能バツグンで安心!選び方も解説

    まるで緑の花火!一度は見てみたい、美しく水中を彩る海藻「ケヤリ」

    まるで緑の花火!一度は見てみたい、美しく水中を彩る海藻「ケヤリ」

    日本中の海がスタジオだ! 水中カメラマン堀口和重の「美しき海の世界」

    日本中の海がスタジオだ! 水中カメラマン堀口和重の「美しき海の世界」

    知床半島の海にホタテガイが集結! 天敵との攻防を水中写真でご覧あれ

    知床半島の海にホタテガイが集結! 天敵との攻防を水中写真でご覧あれ

    水深3.5mまで対応!水中撮影もOKな防塵・防水デジカメに興味津々

    水深3.5mまで対応!水中撮影もOKな防塵・防水デジカメに興味津々

    NEW ARTICLES

    『 その他アウトドア用品 』新着編集部記事

    アウトドアにおすすめの扇風機12選|キャンプにも便利!暑さ対策にマストな卓上・ポータブルファン特集

    2025.09.04

    わずか16gの超軽量!ANSER4の財布「Wallet 02」はランニングも普段使いも超便利だっ

    2025.09.03

    トヨトミの「GEAR MISSION」シリーズをブラック仕様にカスタマイズできるパーツが発売!

    2025.08.15

    重量は124gと超軽量!日よけで本領を発揮するエバニューのウルトラライト傘を知ってる?

    2025.08.15

    NANGA (ナンガ) / ダウンブランケットシングル

    2025.08.14

    TARPtoTARP (タープトゥタープ) / KAZETOMORI Adventure Sheet TARPtoTARP ver.

    2025.08.14