新たな展開を始めたブランドに注目!「Off the Grid 2017」レポート Part4 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2017.05.25

    新たな展開を始めたブランドに注目!「Off the Grid 2017」レポート Part4

     超軽量テントのプロトタイプを展示 

    ローカスギア

    会場の入り口付近の広いスペースにブースを構えたローカスギア。試作品のテントを始めシェルター類を実際に張って展示。

     

    「ローカスギア」は2009年に創業したアウトドア・ギア・メーカーであり、我が国を代表するガレージ・ブランドのひとつ。神奈川県相模原市に本社を構え、独自の発想に基づいたウルトラライト・ギアの開発と製造を進めているが、今や製品バリエーションの豊富さとクオリティ、国内外での評価はガレージ・ブランドの枠を大きく越えたと言ってもいいだろう。
    そのローカスギアが「オフ・ザ・グリッド2017」で発表したのは、同ブランドとしては初のドーム型テントの試作品「Djedi DFC eVent Dome」である。
    「まだ発売時期や価格は決まっていませんが、生地はダイニーマ®・コンポジット・ファブリック(通称キューベンファイバー)の不織布にeVentのメンブレン(薄い膜)をラミネートした最先端のものを使用しています。これがポールを含めて850g。しかも、生地だけで普通のテントが2張りくらい買える値段になる、いわばスーパーカーみたいなテントです」と説明するのはローカスギア代表の吉田丈太郎さん。
    「開発に約4年がかかりましたが、年内にリリースできればと思っています」とは吉田さんからのコメントである。
    問い合せ:ローカスギア http://locusgear.com/

     
    ローカスギア代表の吉田丈太郎さん。同社はアジア各国や北米など海外輸出も積極的に行い、高い評価を得ている。

     ローカスギア初のドーム型テントの試作品「Djedi DFC eVent Dome」。素材はDCF(ダイニーマ®・コンポジット・ファブリック 通称:キューベンファイバー)の不織布にeVentのメンブレン(薄い膜)をラミネートした最先端の超軽量防水透湿素材を使用している。発売時期・価格未定。

     

    会場には新製品の「カフラHB」も展示。「カフラHB」をはじめとする新製品には、この新しいロゴが使用される予定だ。

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    26万着完売したワークマン「ZERO-STAGE」第2弾が発売!スタイリッシュと機能性が両立

    2025.10.02

    キャンパーにもファンが多い〝ワーゲンバス〟がトートバッグに!雑誌「DIME」の特別付録が話題

    2025.10.01

    「BE-PAL FOREST CAMP 2025」BE-PALスタッフのワークショップ、ナイトプログラム、地元出店情報!

    2025.10.01

    大人気!モンベルの焚き火台やテーブル、Amazonギフト券が当たるプレゼントキャンペーン実施中

    2025.09.30