【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.22 カワハギにチャレンジ! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2017.02.09

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記 Vol.22 カワハギにチャレンジ!

    72_1PC190707

    狙える魚種が豊富なのも、カヤックフィッシングの楽しいところ。これまではどちらかというと「大物狙い」の釣りをしてきたが、今回はちょっと趣を変えて「旬の美味しい魚」を狙ってみることに。冬の寒い時期、美味しいのがなんといってもカワハギ。肝が大きくなったカワハギを、ぜひ肝和えで食べたい。そんなわけで、12月19日の朝から出航。

    72_2PC190678

    平日の海はほぼ貸し切り状態

     

    カワハギは、ルアーではなく餌で釣る。餌はアサリのむき身が一般的で、釣具屋に行けば冷凍したものが売っている。カワハギは根と砂地の境目あたりにいることが多いので、魚探を見ながらそういうポイントを探していく。

    72_8PC190735

    江ノ島と富士山、実際に見るともっと大きいんだけどなぁ

    72_3PC190673

    この日もマリンボックスの沼野さんの経験に頼る

     

    しばらく捜索して、可能性のありそうなポイントがあったので、ひとまずそこからはじめてみる。ちなみに、カワハギ釣りではアンカーを打って船が流されないように固定する必要がある。なぜなら、カワハギは群れでいて、あまり泳ぎ回らないため、できるだけ同じポイントを狙い続けたいからだ。

    72_9PC190772

    むき身を使うが普段カワハギはどうやってアサリを食べているのか

    72_4PC190708

    仕掛けは市販のものを使用

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    持ち物は?取り方は?…大人がはじめての潮干狩りに行ってみた

    2025.05.06

    奥深き釣り針の世界!真っすぐな釣り針でも魚が釣れるって本当?でも…

    2025.05.04

    ルアーカラーは釣果に関係ない?ある?釣り歴10年の筆者の結論

    2025.04.30

    釣り竿は取り扱い注意!自分で壊さないための扱い方3つのコツとおすすめアイテム

    2025.04.25

    艤装とは?カヤックに自分だけの釣り空間を作る超楽しいDIY!

    2025.04.21

    近所の雑魚でテンカラ釣りデビューしてみたぞ!

    2025.04.14

    フローティングベストについて知りたいあなたへ!おすすめアイテムも紹介

    2025.04.11

    渓流釣りシーズンイン!先に確認しておきたい河川の危険箇所6選

    2025.03.31

    お待ちかねの魚釣りシーズンイン!今年から始めませんか?早春の釣り方5選

    2025.03.29