非常食にもキャンプ飯にも!覚えておくと便利な、サバ缶を使ったお手軽ワンバーナーご飯 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.03.11

    非常食にもキャンプ飯にも!覚えておくと便利な、サバ缶を使ったお手軽ワンバーナーご飯

    私が書きました!
    料理家
    さとう あい
    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は料理教室の運営や飲食店へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課

    サバの缶詰は、非常食だけでなく、キャンプ飯でも万能な備蓄食材!

    様々なアレンジ飯を作ることができるサバの水煮缶は、非常食だけでなく、キャンプ飯としてもオススメの食材です。サバ缶は温めるだけでも、美味しく食べられるので、日常生活の中でも活用されている方は多いのではないでしょうか。

    サバ缶のレパートリーレシピとして、朝晩寒い季節にオススメなのが、サバ缶を使ったうどんレシピです。うどんは乾麺で作るので、非常時にも備蓄食材のみで作ることができます。

    また、少しの調味料をプラスするだけで、サバ缶の味の変化が楽しめる、オススメのアレンジ法もご紹介いたします。

    材料(3人前)

    今回使用した食材です。

    うどん(乾麺) 1袋(260g)
    サバの水煮缶 2缶
    醤油 大さじ1〜2

    <トッピング食材>
    長ネギ 少々
    白いりごま 小さじ1
    梅干し 3個

    今回は「サバ缶の旨味を麺に染み込ませる」という目的があったので、うどんは乾麺を使用しました。サバ缶やうどんなどの乾麺は、日持ちがするので、備蓄食材としてもオススメです。

    作り方

    彩りが良くなるので、長ネギは青い部分の使用がオススメです。

    長ネギは斜めに薄切りにします。

    冷凍うどんや、茹でうどんを使用しても良いです。

    鍋に湯を沸かして、うどんを規定の時間茹でます。

    多少水分が残っていても、問題ありません。

    うどんが茹であがったら、水気をきります。

    サバ缶の汁気は旨味たっぷりなので、捨てずに使用しましょう。

    サバ缶を缶の汁ごと鍋に入れます。

    鍋の大きさによって水分量が変わってくるので、様子を見て調整しましょう。

    うどんがひたひたになるくらいの水(500ccほど)、醤油を入れます。

    弱火〜中火でコトコト煮込みましょう。

    1〜2分茹でて、サバの味をうどんに染み込ませます。

    各自、鍋からつついて食べても良いですね。

    器に盛り付けて、用意しておいたトッピング食材を飾って完成です。

    オススメの味変え調味料5種

    <カレールー>
    お好みのカレールーを最後に入れることで、サバカレーうどんが完成します。カレーはサバとの相性がとても良いので、オススメの組み合わせです。甘口〜辛口まで、どんな辛さのルーを使用しても大丈夫です。

    <味噌>
    青魚と相性が良いのは赤味噌です。赤味噌を入れることで、名古屋名物の味噌煮込みうどん風の仕上がりになります。太めのうどんを使用すると、より本格的な味になりますよ。合わせ味噌や白味噌を入れても、また違った味に変化して美味しいです。

    <卵>
    熱々のうどんに、卵を入れてかき混ぜることで、釜玉うどん風の仕上がりになります。汁気を少なめに作ると、卵との絡みも良くオススメです。とろける卵がたまりません!

    <大根おろし>
    一手間かけて、大根おろしを最後に入れると、みぞれ煮うどんが完成します。ピリッとした大根の辛味が効いていて、さっぱりとした味に仕上がります。キャンプでは、出来立てを鍋の中からつついて食べてもいいですね。

    <トマトジュース>
    トマトジュースを入れると、うどんの味が和風から洋風にガラリと変わります。青魚とトマトはイタリアンでも王道の組み合わせです。レモンを絞って酸味を効かせても、美味しいです。

    非常食でもキャンプでも、サバ缶が大活躍!

    サバ缶とうどんがあれば、飽きることなく様々なキャンプ飯を楽しむことができます。どちらの食材も常温保存でき、日持ちするので、キャンプ用品の中に入れておくことで、急なご飯の準備にも対応できますよ。

    骨の固さや魚の臭みが気になる青魚も、缶詰になっていると骨まで柔らかく食べられるので、青魚の苦手なお子様にもオススメです。サバ缶は、水煮缶や、味噌煮缶以外にも、オリーブオイル漬けや、ガーリック味、ハーブや唐辛子の入った洋風アレンジの缶詰の販売もあります。

    ぜひ今回ご紹介したレシピを作る際には、お気に入りのサバ缶を見つけて試してみてください。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    美味しさのあまり売り切れ続出中!「味ぽん」のスパイスで作る簡単キャンプ飯レシピ

    2025.05.11

    具材で遊んで世界の味を再現!外で食べたい簡単&おしゃれなサンドイッチレシピ5選

    2025.05.09

    飯盒やメスティン、竹籠を弁当箱に!彩り豊かでおしゃれなピクニック弁当レシピ6

    2025.05.08

    ベーコンのおつまみ9選!キャンプ・アウトドアで作りたい簡単レシピ

    2025.05.07

    いつものカレーをさらに美味しくする隠し味は?おすすめの食材、レシピを紹介!

    2025.05.07

    レモンレシピ20選|爽やかな香りと味わいがクセになる!栄養豊富レシピ集

    2025.05.05

    業務スーパーのポップコーンがおすすめ!作り方やアレンジも紹介

    2025.05.04

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01