宮城県石巻市の101歳“タミさん”の、深イイ人生哲学〈後編〉 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2016.03.02

    宮城県石巻市の101歳“タミさん”の、深イイ人生哲学〈後編〉

    さて、前編に続きご紹介するのは、タミさんのモットーです。

    毎朝、目がさめるとお仏壇に大きな声でお経をあげ、朝食は具沢山のお味噌汁を手作り。夜はお風呂の中でおなかを100回揉み、顔をぱたぱたパッティングすることを欠かさないタミさん。病気も1度したきりで、101歳とは思えぬパワフルさ! つやつやした肌と軽やかな歩みに驚きました。

    タミさん

    そんなアクティブな毎日で、タミさんが大切にしているのが「感謝・感激・感動」という3つの“感”。

    ・陰口や愚痴は言わず、起こった物事に“感謝”する
    ・知らないことに遭遇したら、子どものように“感激”する
    ・どんな些細なことにも“感動”する

    大人になると忘れがちなことや、つい後ろ向きになってしまう瞬間も、この3つを大切に、前向きに生きるタミさん。

    タミパン

    とくに探究心が旺盛! 自分の知らないことが目の前で繰り広げられると、「それ、なあに?」と尋ねずにはいられないといいます。また、たとえばエスカレーターに乗っている間も、横にある階段の段数を数えるそう! 思いもよらない視点で世界を眺め、常にわくわくすることを探しているタミさん。

    タミパン

    余談ですが、取材時に出してくださったお菓子。私とカメラマンが手をつけず失礼しようとしたら、タミさんが帰り際にサッと「持っていきなさい」と手渡してくださいました。自分の興味がむくことだけでなく、一緒にいる人たちのことも常に見渡し、気遣うタミさん。

    その生き方や言葉は、まだまだたくさんの感動に満ちているはず。また、お会いできる日を願って、私も「感謝・感激・感動」をモットーに、2016年を楽しみます!

    写真/宮濱祐美子 文/ニイミユカ

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17