超簡単!画期的!チェアサイドテーブルのDIY[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2021.07.05

    超簡単!画期的!チェアサイドテーブルのDIY[読者投稿記事]

    ハイランダーウッドフレームチェアなどのハの字構造のフレームを持つチェアに簡単に取り付けられる、チェアサイドテーブルの作り方を紹介します。

    1. 1×6 SPF材を用意します(今回は長さ38cmにしています)
    2. テーブルの水平を取りながらチェアのフレームに合わせて線を引きます。
    3. 溝状にノコギリでカットし、ヤスリで仕上げます。
    4. テーブルを好きな形状に整えれば完成。

    チェアのフレームに合わせて線を引きます。

    引いた線に沿ってノコギリを入れます。3~4ミリ間隔で切り込みを入れ、ノコギリの背の部分を使って折り取ります

    折り取った状態。これをヤスリで整えます。

    ノコギリとヤスリで溝を仕上げた図。たったコレだけですが、フレームに嵌めればテーブルとして使えます。あとは欲望の赴くままテーブルを仕上げましょう。

    重さ方向の力(赤矢印)は外側のハの字で受けて、取り付け場所を支点とした傾こうとする上方向へのモーメント(青矢印)は内側のハの字で受け止める構造なので意外と外れません。

    500mlのペットボトルを置いても全然問題ありません。このくらいのサイズ感ならチェアと一緒に収納袋に収まります。超簡単なので、おうち時間でチャレンジしてみてください♪

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ちゃんケンさん

    クラフト、カスタム、エイジングが大好物な神奈川県民。2020年、大好物が全て堪能出来る『キャンプ』と言うアクティビティに出会ってしまい深い沼に引きずり込まれ中。
    中々キャンプには行けないが夜な夜な狭小ベランピングでお湯を沸かして欲望を満たしている。
    ・ファミリーキャンプとソロベランピングがメイン
    ・好きなブランドはユニフレーム
    ・好きな燃料はCB缶と灯油

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30