この夏行きたいローカル体験! 二度目の沖縄旅行はやんばる東海岸での“大人民泊”【前編】 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.05.28

    この夏行きたいローカル体験! 二度目の沖縄旅行はやんばる東海岸での“大人民泊”【前編】

    IMG_8264最近、旅も本質志向になり、いわゆる観光地巡りに飽きたりず、新たな発見や、オリジナルな経験が得られる地元密着型のローカル旅のニーズが高まっています。

    もちろん海外旅行に限らず国内旅行もそう。
    『BE-PAL』本誌やこちらのサイトををご覧いただいてる自然派アウトドア志向の皆様は、特にそうなのではないでしょうか?

    と言っても全く知らない土地で、いきなり地元の人のコミュニティに入り込むのはちょっと至難の技。

    でも、そのハードルをぐっと下げ、すんなりとローカル気分に浸れる方法があるんです。それが“民泊”なのです。

    民泊というと最近、Airbnb(エアービーエンビー)など自宅の空き部屋を宿泊施設として貸し出すシステムが話題になっていますが、今回、紹介するのは、いわゆるホームステイスタイルの従来型の民泊。一般の家庭に泊まり、手料理をいただき、語り…。自然と地元の方との交流が図り、地元文化に触れることができる。必然的にローカルならではの体験が得られるというわけです。

    “いちゃりば ちょーでー”(=出逢ったら皆、兄弟)という方言もあるくらい、“おもなし”のスピリットにあふれる沖縄。

    特に、国頭村、宜野座村、金武町、名護市、東村の“やんばる”東海岸地域は、観光リゾート化された西側に対し、昔ながらの沖縄らしさが色濃く残り、豊かな自然や文化資源に恵まれている場所。その環境を活かした地元ならではのアクティビティも楽しむことができます。

    今回は、平成27年度やんばる観光連携推進事業で行われたモニターツアーでの民泊体験をレポートしながら“大人民泊”の魅力をお伝えしたいと思います。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    房総半島の真ん中にある鹿野山で、絶景ハイキングと寄り道カフェランチを満喫

    2025.10.30

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14