【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.28

    【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち

    Text

    ラダック地方の巨大な湖ツォ・モリリの北西にもう一つ、ツォ・カルと呼ばれる塩湖があります。「白い湖」という意味のその名は、岸辺にうねるように堆積している塩の塊の姿に由来しています。ツォ・モリリと同様、この湖の一帯にも、湿原が育む希少な生態系と高地ならではの野生動物の姿がみられます。

    雨の降る中で撮影したので見づらいですが、ブラックネック・クレーン、ラダックでチャトゥントゥンカルモと呼ばれるツルを湿原で見つけました。成鳥が2羽、奥に子供が1羽います。この鳥は、夏になるとこのあたりに飛来してくるのですが、最近ではこうして人目につく場所で見かけることはめっきり少なくなったそうです。僕自身、ラダックでブラックネック・クレーンを見たのはこれが初めてでした。


    見渡すかぎりの平原の只中で出会った、キャン(チベットノロバ)。茶と白の美しい毛並み、すらりとした四肢、たてがみと長い尻尾。以前、現地の友人が教えてくれた「人生は長い。キャンの尻尾も長い」ということわざめいた言葉を思い出しました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    フィンランドで、石での火おこしを体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.27

    南太平洋・マルケサス諸島のジャングルで自給自足生活を送る「チョコレートマン」に会う!

    2025.10.26

    “月世界”を越えてゆく、ラダックの西の果ての聖地への旅

    2025.10.26

    フィンランドでのスノーモービルは開放感がたまらないっ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.25

    フィンランドの湖で氷上ウォーク!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.23

    消えつつあるフランス最大の氷河「メール・ド・グラース」にある氷の洞窟とは?

    2025.10.22

    南東アラスカの旅で先住民族の人々の記憶に触れる

    2025.10.22

    フィンランドで体験できるスノーチューブとは?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.21

    南東アラスカの湖のほとりで出会った、地球上で自分一人しか見ていない世界

    2025.10.20