ラディウスデザイン/ピープショウ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2015.07.17

    ラディウスデザイン/ピープショウ

     

    目の前で野鳥観察、しかも部屋の中から。

    木々の葉が落ちて、冬鳥バードウォッチングの季節ですが、雑木林や公園に出かけなくてもいいのが、餌台、バードフィーダーに集まる野鳥観察です。しかしアップで見ようとすれば双眼鏡が必要ですし、第一、庭がなければ就餌器を置いたりぶら下げたりできません。

    そこでこのドイツ製の窓付けバードフィーダーです。アルミとプラスティック、吸盤でできていて、ガラス窓に取り付けられるのでアパートやマンションなどの集合住宅でも使えます。暖房の効いた部屋の中から、ガラス越しに野鳥の表情が観察できます。関東周辺なら、ヒマワリの種でシジュウカラ、ミカンでメジロがやってきますが、大きめのヒヨドリやツグミでも台に乗れます。

    ●問い合わせ先
    toolbox南青山
    TEL:03(6411)5689
    http://item.rakuten.co.jp/toolbox/radius-birdfeeder/

    ラディウスデザイン
    外からはこんな感じです。

    ラディウスデザイン
    アルミのステーと吸盤、プラスティックのひさしと受け皿。軽量です。

     

    キホアル中村/中村滋中村滋1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長を歴任。現在、シニアのためのウエブマガジン「Cool Senior Magazine」編集。NPO法人むしむし探し隊会長。財団法人植村記念財団理事。
    http://www.csmagazine.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    花や実も写真で紹介!都会の庭や街路でも見かけるようになった「ヤマボウシ」を見つけてみよう

    2025.06.30

    悪魔的に増殖する厄介な雑草、クズとどう付き合う?

    2025.06.25

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    伝統・個性・色とりどり!アサガオの種類とおすすめ品種を紹介

    2025.06.20

    カブトムシはクヌギとコナラの木に集まる!見分け方や捕まえ方を解説

    2025.06.19

    コナラの木にはカブトムシ・クワガタが集まる!特徴や見分け方を解説

    2025.06.18

    虫屋おじさんの天国・与那国島にノブオオオアオコメツキを見に行く

    2025.06.16

    カブトムシのエサは何をあげればいい?NGなエサや飼育のコツも解説

    2025.06.16

    キャンプで昆虫採集!クヌギの木はどこに生えている?

    2025.06.15

    get_header(); ?>