【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【前編】 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.06.25

    【レシピ付き】野草料理ってほんとに美味しいの?【前編】

    カキドオシおむすび

    海苔の代わりにカキドオシの葉を巻いたおにぎり。ミントとシソの間のような爽やかな味と香りが食欲をそそる。上にまぶしたのは香ばしいゴマのようなネコジャラシふりかけ。

    摘んでくたっとなった野草はまず水にさらしてシャキッと蘇らせる。野草料理の必須手順だ。

    【使用した野草】
    ●カキドオシ日本全土の道端などに自生するシソ科の多年草。垣根を通り越すほどの生命力が名前の由来だ。4~5月に薄紫色の花をつける。

    どれも唸るほどうまい。とくに香草のような野草のクセを生かした「ガパオ風炒め」が絶品だった。

    「欧米やアジアでは野草を摘んで食べる文化が暮らしに根付いていて、野草を出すレストランも一般的なんですよ」

     

    鶴岡舞子さん
    山梨県甲州市で野草のある暮らしを提案する『摘み草のお店 つちころび』のオーナー。22歳のとき東京から移住し、地域おこしに携わりながら、野草文化の普及活動を続ける。

    ※野草の中には毒性を持つものもあります。くれぐれもご注意ください。

    ◎構成/森山伸也 ◎撮影/柳澤牧嘉

     

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    その剪定枝、捨てるの待った! 草と枝はバイオネストで土にしよう

    2025.11.04

    群生見つけてニラざんまい!「野良野菜」で餃子をつくろう

    2025.11.03

    野菜クズ、米のとぎ汁で食器がピカピカに! SDGsなキャンプギア・メンテナンス術

    2025.11.01

    1年契約で森を自由に使い放題! 全国に急拡大中の森のレンタルサービス「forenta」(フォレンタ)とは!?

    2025.10.31

    週末縄文人「緑のクリと茶色いおでん 森と都会、それぞれの秋の気配」

    2025.10.03

    草木染がよりナチュラルに進化!「バンドルダイ」ってなに?やり方は?

    2025.10.02

    ぶどうの木ってどんな木?特徴や世界最古の木がある場所も紹介

    2025.09.23

    身も心も馬に捧げる!アラフィフ新米牧童奮闘記in北海道「大沼流山牧場パド・ミュゼ」

    2025.09.11

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06