(画像一覧)あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介 | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    (画像 1 / 6)

    数種類のミノー

    リップが長いものほど潜航深度が深くなる。

    (画像 2 / 6)

    数種類のバイブレーション

    バイブレーションはミノーよりも小型で重いことから、飛距離も伸ばしやすい。

    (画像 3 / 6)

    数種類のトップウォーター

    食いつく瞬間が見えるトップウォーターには「これで釣りたい」と思わせる魅力がある。

    (画像 4 / 6)

    数種類のメタルジグ

    メタルジグの材料は鉛が一般的だが、近年ではさらに高比重なタングステン製のものも。

    (画像 5 / 6)

    数種類のシンキングペンシル

    その日の状況次第では、細いシルエットや弱々しい泳ぎに魚がよく食いつくことも。動きの大きいミノーなどとの使い分けが効く必携のルアー。

    (画像 6 / 6)

    数種類のソフトルアー

    ソフトルアーはワームとも呼ばれる。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    【2025年最新】釣竿おすすめ完全ガイド|初心者〜中級者向けに失敗しない選び方と人気モデルを紹介!

    2025.10.11

    超よくばり釣法「ジグサビキ」とは? やり方と注意点を解説

    2025.10.10

    サバのような大きさの鮎と謎の大物に遭遇!シーズン終盤の友釣りへ行こう

    2025.10.06

    ダイワのリール「セルテート」はコスパ最高!アオリイカを釣るならこれ一択じゃない?

    2025.10.01

    ああ、憧れの一網打尽。投網でアユを捕ってアユ飯にできるかな!?

    2025.09.28

    シーバスロッドを知る!シーン別の選び方も解説

    2025.09.27

    アユ・ルアーvs友釣り!それぞれの長所短所を実践で体感してみた

    2025.09.17

    カジカ釣りに挑戦!簡単なのに釣りの魅力が詰まってる「見釣り」で頑張ったぞ~

    2025.09.11

    いよいよ釣りの盛期に突入! 9月におすすめの釣り4選

    2025.09.04