【長野修平の青空工房 第28回】森に「ウッドデッキ」をつくろうvol.4 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.02.18

    【長野修平の青空工房 第28回】森に「ウッドデッキ」をつくろうvol.4

    123の行程で完成させたウッドデッキをついに設置していきます!

    デッキを設置する

    DMA-_DSC7870

    天板はすのこ状でクルクルと巻け、まとめれば意外にコンパクトになる。

    DMA-_DSC7914

    後ろと前の高低差や横との水平を測るため、常に水準器を置いて測りながら作業する。

    DMA-_DSC7909

    大物を設置する場合はペグも大型のものを。写真はスノーピークのソリッドステーク50。

    DMA-_DSC7910

    まず両端の支柱(束&根太)の位置を決め、固定する。高さの水平を見るため、端に天板を乗せて置いておくといい。

    DMA-_DSC7925

    後ろ側を固定したら、その幅に合わせて前方も固定。根太の丸カンにロープロ渡し、両側をペグダウン。

    DMA-_DSC7916

    張り綱用のロープで固定した支柱の間隔を測り、印に輪を作っておく。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26