【長野修平の青空工房 第28回】森に「ウッドデッキ」をつくろうvol.4 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.02.18

    【長野修平の青空工房 第28回】森に「ウッドデッキ」をつくろうvol.4

    DMA-_DSC7947

    ロープの高さに前方の高さを合わせながら、残りの4本の支柱を固定する。束が傾斜で緩む時には石で支えるとよい。

    DMA-_DSC7987

    乗ってみてデッキ板が跳ね上がるような場合は、紐をきつく引いて締めて調整する。

    DMA-_DSC7975

    デッキを支柱に乗せたら、パッチン錠で固定する。これで前後にずれるのが防げる。

    DMA-_DSC7991

    支柱の上にデッキ板を敷けば完成!板の重みが加わると、さらに支柱が安定する。森の中に木のステージが出現。

    DMA-_DSC8001

    DMA-_DSC8005

     

    束は設置する土地の高低差に合わせて高さを調整する。微調整は、石や端材を使ったり、穴を掘って行なう。

    DMA-_DSC8063

    ◎教えてくれた人

    DMA-_DSC2188

    長野修平さん
    木を扱うことに長けた、ネイチャークラフト作家。山菜&焚き火料理も得意とする。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    get_header(); ?>