人生を豊かにする「バックカントリー感覚」を体験できる写真集『inner focus』 | 本 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2016.01.18

    人生を豊かにする「バックカントリー感覚」を体験できる写真集『inner focus』

    IMG_9172

    「Back Country」という言葉をご存知だろうか?

    直訳すると「裏山」という意味だが、今、よく使われているのは、「人の手の入っていない、自然そのものの場所」というニュアンスだ。
    スキー場で例えるなら、整備されたゲレンデに対して、「バックカントリー」は、そのゲレンデと自然の境界に張られたロープの向こう側。つまり「管理区域外」。
    管理されないが、すべて自己責任の、自然そのものの世界である。

    白馬在住の写真家・遠藤励氏は、19歳から18年間、世界のバックカントリー・スノーボード・カルチャーの最前線で、幻想的な風景やフィールドに生きる仲間のライフスタイル、トップボーダーたちのライディングを撮影してきた。その日々が「inner focus」という1冊の美しい写真集に結実した。

    何時間も雪をラッセルしてたどり着いたパウダースノーのキャンバスに自分だけのラインを描く歓び。山の斜面に三脚を立て、そこから臨む山の斜面を滑降しながら歯でリモコン・シャッターを切る愉悦。自分の描いたラインに友人たちのラインが交差して、美しい紋様を描く不思議。

    IMG_4223a

    2014Lucas Debali@JAPAN

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    BE-PALおすすめ!夏休みに読みたい自然派本の新刊4選

    2025.08.11

    『山と溪谷』元副編集長が贈る低山ハイキング本の決定版『[新版]東京近郊ミニハイク』出来ました!

    2025.07.31

    アウトドアの源流を探す旅と食紀行!ますます自然が愛おしくなる良書2選

    2025.06.25

    なんでも「自家製」にこだわる本。生き物との距離を縮める本。BE-PALおすすめの4冊をご紹介

    2025.05.24

    読書を通じて自然界への関心も高まる!注目新刊2選

    2025.05.07

    冒険紀行の著者が語る!極寒の高地で幻の「雪豹」を探し続けた冒険の日々

    2025.04.23

    民族のルポルタージュ、絶滅動物たちの物語…地球の生命に思いを馳せるおすすめブック4選

    2025.04.20