【北信通信vol.1】豪雪地在住アウトドアライターがリアルに選ぶ最強の「雪かき三種の神器」はこれだ! | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2016.01.17

    【北信通信vol.1】豪雪地在住アウトドアライターがリアルに選ぶ最強の「雪かき三種の神器」はこれだ!

    ②グローブ
    IMG_2908
    体はポカポカ汗ばむが、手先と足先だけはきーんと冷える。
    スノーダンプとセットで用意したいのが極寒用の手袋と長靴だ。手袋は-60℃でも硬化しない樹脂を採用した極寒地モデル。「二重防寒用部分着脱式手袋102F」(ダイヤゴム)

     

    ③長靴
    IMG_2910
    極北の地カナダで作られるカミック「ハンター」。ラバーは丈夫でしなやか。
    断熱性の高いインサレーションを取り外せて、乾かしやすい。
    昨冬かかとのラバーが切れ、今季2足目を購入。(キャラバン)

     

    雪かきアイテムとしては最強クラスの道具たち。果たして出番はやってくるのか?

    2014年は都心でも23㎝の積雪を記録した。どこで大雪が降ってもおかしくない妙な気候が続いている。有事に備えてこれら雪かき三種の神器を揃えてみては? 
    雪が降らなくとも手袋と長靴は防寒用として重宝する。スノーダンプは、焚き火で鉄板焼きも楽しめる。というのはウソだけど、備えあれば憂いなし!

     

    構成/森山伸也

     15-12-20_MG_0516 のコピー

     

     

     

    北信濃の山村に暮らすアウトドアライター。
    春は山菜、夏はイワナ、秋はキノコ、冬はテレマークスキーと、
    山にどっぷり浸かった里山生活を送る37歳。

    著書『北緯66.6° 北欧ラップランド歩き旅』
    本の雑誌社刊 本体定価¥1500
    Twitter(https://mobile.twitter.com/moriyamashinya
    Facebook(https://www.facebook.com/shinya.moriyama.33
    Instagram (https://www.instagram.com/shinya_moriyama/)

     

     

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17