初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.4 ~Youはなぜ歩くのか?~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.11.29

    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.4 ~Youはなぜ歩くのか?~

    ジョンミューア・トレイル(以下JMT)の4回目は、旅の顛末記からちょっと寄り道して、途中で出会ったハイカーのお話をしたいと思います。

    ソノーラパスから、話しを聞けたハイカーは3人でした。
    やはりJMTルートではないこのエリアでは、ハイカーがとても少なったように思います。
    今回は、「どうしてトレイルを歩くのか」をテーマに何人かのハイカー達をインタビュー撮影してきました!

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    残念ながら動画が撮れていなかった、イタリア人ハイカーの2人組。
    ソノーラパスから、トゥオルミーメドーまでのハイキングを楽しんでいました。
    写真右側、ファンチネルは、サンフランシスコにある、イタリアの企業で働くエンジニアです。2人とも動画を撮影するときに、「日本人女性にモテるかもしれないね!」と大喜び。「日本人女性最高!」と叫んでいました。そんなシーンが撮れていなかったのは残念。そしてゴメンねファンチネル。

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    パシフィック・クレスト・トレイル(以下PCT)のセクションハイカーで、最初にインタビューできた彼は「スルーハイカーじゃないから、トレイルネームは無いよ」と言っていました。
    トレイルネームとは、トレイルを歩いている時につけるニックネームのことです。そして、セクションハイカー(部分だけ歩く)の中には、レイルネームはスルーハイカーが使うものと感じている人も多いのですが、このジョンも同じでした。
    結局トレイルネームを聞き出し、私はレモネードと呼ぶことにしました。
    以前歩いていたトレイルでレモネードが好きで、レモネードばかり飲んでいたのでこのトレイルネームになったそうです。私とトゥオルミーメドーまで、毎日顔を合わせ、最終的にバーモント・バーレー・リゾートまでほぼ毎日トレイルで出会っていました。マンモスレイクでは町中でも再会し、私の宿泊しているRVパークにきて、隣のサイトでキャンプをしていました。
    そしてこの彼、御年なんと68歳!!今はリタイヤしてトレイルを歩いているそうです。
    荷物を軽くするため、火器は持たない、ウエアも最小限の装備でした。寒くなり始めたレッズメドーからは、会うたびに「寒い・寒い、もう標高の高い場所ではキャンプしない!」というのですが、このエリアはほぼ標高が高いのでどうしようもないわけで。一番びっくりしたのは、プラスチックの容器にドライフードを入れて水(!)を注ぎ、4時間待って自然にふやかしてから食べるとうい食事方法でした。
    彼は足が悪いので、徹底したウルトラ・ライトスタイルです。そして使用するカメラはなんと写ルンです1つ!貴重な24枚撮りのカメラには、私が3枚ほど写っているはずです。

     

    ファンチネル達はヨセミテバレーへ。レモネードはPCT用の許可書を持っているので、JMTルートへ。そして私は迂回ルートへむかいます。いつかの再会しようと話し、ファンチネル達と握手しハグしながら別れます。
    レモネードとは、マンモスレイクでの再会を約束し、お互いがそれぞれの歩くルートへ歩き出します。
    寂しさが込み上げる瞬間でもあります。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    モノパスからサウザンアイランドレイクまでの迂回ルートで唯一出会ったハイカーです。
    今回の許可書の取得ルールの変更で、許可書が取れず私と同じように歩いていました。5日間程度のハイキングをしに、ヨセミテ国立公園に来たそうです。
    一緒にキャンプしながら話をしましたが、とてもシャイなハイカーでした。

     

    とにもかくにも、ロングトレイルを歩くというのは、自然の中をひたすら歩き自然を感じるのはもちろんですが、そこで出会ったハイカーとのつかの間の交流も大事なスパイスになります。日本人ハイカーもいたのですが、そのレポートはまた後日。

     

    プロフィール

     

     

     

     

    Profile
    斉藤正史 山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05