自然由来のナチュラルペイント「mizucolor」でおしゃれにDIY | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然由来のナチュラルペイント「mizucolor」でおしゃれにDIY

    2015.10.29

    塗料

    チョコブラウン、アーモンドブラウン、スモーキーラベンダー、オリーブグレー……。ともすると、スイーツやハーブティーのフレーバーのように聞こえるが、これらすべて、塗料の色の名称。建築家やインテリアデザイナー、カラーコーディネーターらプロのデザイナーが、自らが使いたいと思う30色を具現化し、これまでの、赤・白・黄・青……といった“ペンキといえば原色”というイメージを覆した。自然界にあるカラーをモチーフにした優しい色合いなので、いかにも「ペンキ塗りました!」という感じではなく、ごくありふれた日常空間にふっと溶け込む。
    ウッドデッキや庭先などエクステリアはもちろん、リビングなど室内で使用しても違和感がなく、大人も寛げるお洒落な空間が手作りできる。

    DIY

    _MG_0069
    _MG_0238

    ナチュラルなのは色だけではない。原材料も90%以上が自然由来だ。ペンキといえばいまだシンナーで希釈する油性塗料が主流だが、本商品「mizucolor」は環境に配慮した水性塗料。「mizucolor」というネーミングからもイメージできるように、水と植物の出会いから生まれた安心安全な自然派塗料なのだ。また、塗り重ねても木目がきれいに映えるのが特長。浸透性を高めるため、美容業界でも注目されているアルガン油やクルミ油を配合している。本来ならは相反する「水と油」の融合には開発の苦労は数々あるが、難問をクリアできたのは、塗装業界でいち早く水性化に取り組んだメーカー(和信化学工業株式会社)の技術がおおいに貢献している。
    同社の経営戦略室室長・長谷川隆さんに伺うと、「これまでも、亜麻仁油やヒバ油を使用した商品の開発を手掛けたことはありますが、アルガン油やクルミ油のように身近な素材を使ったのは初めてです。女性の肌にも使用される安全な油ですから、自然をこよなく愛するBE-PAL読者様には、ぜひ、環境に優しい塗料をお試しいただきたいです」とのメッセージが寄せられた。

    _MG_0551

    しずく型に象った窓からカラーが見えるパッケージデザインがクール。環境に配慮してブランディングされたことも評価され、2015年のグッドデザイン賞を受賞した。これなら、ボトルを並べて置くだけでも絵になる。DIY人気の高まりに伴い、子ども部屋や大事なペットの小屋のペイントなど、用途は広がりそうだ。

     ●mizucolor
    種類:水性 色数:全30色 サイズ:60ml、150ml、300ml
    価格  1,000 ~ 3,000円 (60ml 1,000円、150ml 2,000円、300ml 3,000円)

    なお、10 月 30 日(金)から 11 月 4 日(水)まで、東京ミッドタウンで開催されるグッドデザイン受賞展『グッドデザインエキシビジョン 2015(G展)』に「mizucolor」が展示される。興味があれば、直接見に行くのもいいだろう。

    ●グッドデザインエキシビジョン 2015(G展)
    会期:10 月 30 日(金)-11 月 4 日(水)11 時-20 時
    初日 13 時より/最終日 17 時 30 分まで/入場は閉館 30 分前まで)
    会場:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂 9-7-1)
    http://meeting.g-mark.org/

     【商品に関するお問い合わせ】
    和信化学工業株式会社
    お客様センター
    info@paintmarche.com

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12