
軽キャンピングカーで、地球半周中です。稚内からロシアへ渡り、モンゴルで道草してから中央アジアへ。イラン、ヨーロッパと抜けてアフリカに上陸。西アフリカのプチ地獄をくぐり抜けて、南アフリカの喜望峰にゴールインしました。
骨休めはキャンプ場
稚内港から樺太に渡り71,799km、南アフリカのケープタウンにたどり着きました。骨休めに、キャンプ場めぐりをします。自然と都会をあわせ持つ南アフリカは、アウトドア天国でした。
町中にある川沿いのキャンプ場、Sakkie se Arkie(一泊ひとり918円/120ZAR)。
スーパーマーケットやBarに歩いて行ける便利な立地。レセプションの横からクルーズ船が出ています。

キャンプ場のオーナーが気さくな人で、自宅に招いてくれました。お土産にいただいたのは、アンテロープのツノ。死んで4年、まだ腐敗しきっていないのか、ほのかに匂います。

このツノには魂を封じ込める力があるとのことですが、はて、日本に持ち帰っていいんですかね? 屋根に積んで走ると沿道の人々が「いいね!」と。
いいでしょう!
小洒落た南国風のキャンプ場、Lake Grappa(一泊ひとり765円/100ZAR)
土漠の丘にさりげなく置かれたポンコツを過ぎると、

芸術的にペンキがはげたワーゲンバス。この先のぶどう畑を抜けると、

南国でした。

池に沿って歩けば、鳥の巣団地。

南アフリカは、世界一の鳥の巣カントリーです。
ボンテボック国立公園、Lake Campsite(1,737円/227ZAR)。
テントの間を巨大な陸亀が歩いている、亀キャンプ場です。敷地内を流れる川は、ワニが潜んでいそうですが、遊泳可能。ナマズが釣れます。

見晴らし最高のWild Farm(一泊ふたり2,195円/240ZAR)
山の上からインド洋を見下ろして祝ったのは、我輩の誕生日。

軽キャンパーともども、無事に日本まで帰れますように!
秘密の入江、Buccaneers(一泊ふたり2,220円/240ZAR)

無人島に流れ着いたかのような散歩道です。
釣り好きにTugela Mouthの森(一泊ひとり1,613円/180ZAR)

森をかき分けると、海!

何が釣れるのか知りませんが、水際まで遠くないですか?

演歌が似合いそうなJeffreys Bay Caravan Park (一泊ひとり1,722円/225ZAR)

悲しげなカモメが、屋根の上のツノをつまみます。その肉、腐ってますよ。
BIG4(バッファロー、ゾウ、サイ、ヒョウ)がいるというキャンプ場、Bonamanzi Game Reserve(一泊ひとり4,930円/550ZAR)。
残念ながらBIG4には会えませんで、シマウマと鹿とシシガミ様が草を食んでいただけ。街灯どころか、月あかりすらない闇のキャンプ場です。晩飯にチキンを食べたのですが、匂いでヒョウとか来ないですかね? キャンパーがひとりもいないので、襲われたら完全犯罪になっちゃうんですが。

ゴルフ好きにMalelane Golf Club(一泊ひとり1,263円/165ZAR)。
珍しいことに、ゴルフ場内にあるキャンプ場です。

Wi-Fi無料ですが、夜は閉店したクラブハウスに忍び込まねばネットに繋がらず、泥棒している気分です。
ちなみにこちらのゴルフ場でゴルフを楽しむ際は、電動カート持参です。
カシューナッツ農場のキャンプ場は、Kiaat(一泊ふたり2,143円/280ZAR)。
ガチョウが道案内してくれます。

綺麗に刈られた芝生に、車のホイールを再利用したバーベキュー台。嬉しいことに、薪は無料。
では遠慮なく、今宵はバーベキュー。

薮を覗くと、ところどころにプラスチックにしか見えない巨大な松ぼっくり。恐竜時代から生き延びている、オニソテツです。

子どもの頭くらいの大きさで、白いものもあります。

無造作にぼこぼこ生えていますが、オニソテツはモノによっては1万ドル以上もする貴重な植物です。
もし万が一、ウッドオニソテツなるものを見つけてしまったら、世界に3本しかないというので、たいへんなことになります。
取り急ぎ、ネットで御本尊を拝みました。
で、また、キャンプ場のオーナーにツノをいただきました。

クーズーという鹿に似た牛のツノです。これもまた、日本に持ち帰っていいんですかね?
次回は、南アフリカを代表するアウトドアメニュー「ブライー」を紹介します。
 
		
					
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									
 
						 
						 
						 
						 
						

 
               
               
               
               
					 
					 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				







 
               
               
               
               
               
               
               
              