月夜野工房/夕焼けのやま - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2015.07.17

    月夜野工房/夕焼けのやま

    山を見ながら飲むグラス

    飲み物の種類によって、ワイングラスやウイスキーグラス、マグカップなどいろいろありますが、山好きにこんなグラスはどうでしょう。

    ビールを入れると夕焼けの山と白い雲が浮かび上がります。この月夜野工房というのは谷川連峰を望むみなかみ町の月夜野地区にあって、こんなグラスを作ったんだそうです。「夕焼けのやま」シリーズ3種類あって、ほかにタンブラー、ジョッキとありますが、この径8cm×高さ11cmビールグラスが一番景色が良いです。今はやりの富士山グラスもあります。

    いれるもので夕焼け、朝焼け、火山などに変わりますが、炭酸ソーダもレモンティーでも楽しめます。プレゼントシーズンですが、自分用に手にれてもいいです。なにしろ美しい。

    ●問い合わせ先
    月夜野びーどろパーク
    TEL:0278(62)2211
    http://www.tsukiyono-kobo.jp

    月夜野びーどろパーク

    アサヒ・スーパードライを入れた月夜野工房の「夕焼けのやま」。手作りのため、形が少しずつ違います。

    月夜野びーどろパーク

    タカラcanチューハイ直搾り山形産ぶどうを入れると、まるで火山が噴火したよう。

    月夜野びーどろパーク

    ところが、ただのミネラルウォーターは清澄な山並みを表現します。

     

    キホアル中村/中村滋中村滋1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長を歴任。現在、シニアのためのウエブマガジン「Cool Senior Magazine」編集。NPO法人むしむし探し隊会長。財団法人植村記念財団理事。
    http://www.csmagazine.jp/

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06