キャンプがもっと楽しくなる焚き火用スキュアーを作ろう | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.10.10

    キャンプがもっと楽しくなる焚き火用スキュアーを作ろう

    Text

    5.木の枝を切る

    キャプチャ木の枝を切り、スキュアーの持ち手を作る。長さは自分の手のサイズと好みに合わせ5~10㎝程度にする。硬く乾燥した木材で作るのがおすすめ。

    6.穴をあけて面取りをする

    キャプチャ5で切った枝を縦に置き、電動ドリルで中心に4~5㎜の穴をあけ、まっすぐ反対側まで貫通させる。先に細い穴(下穴)をあけておくと作業しやすい。

    キャプチャ穴をあけた木の枝の切断面を、クラフトナイフなどを使って面取りしていく。見た目がよくなり、持ち手を扱うときの手触りも変わ
    る。角で手が傷つくことも防げる。

    7.持ち手を曲げる

    キャプチャ6で作った持ち手部分の穴に、ステンレス棒を加工していないほうから通す。その加工していないほうの先端から5㎝の場所を、ペンチを支点に直角に曲げる。

    キャプチャペンチで棒をしっかり押さえ、上から体重をかけるようにすると曲げやすい。L字になった棒の先端から3㎝の場所を、ふたたびペンチで直角に曲げれば完成!

    【完成】

    キャプチャ

    教えてくれた人
    長谷部雅一
    長谷部雅一

    1977年生まれ。自然学校「Be-Nature School」のスタッフ。
    http://be-nature.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26