子どもと作るキャンプ料理『 新物の純黒糖と魔法瓶を使った簡単お汁粉 』
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2019.02.03

    子どもと作るキャンプ料理『 新物の純黒糖と魔法瓶を使った簡単お汁粉 』

    季節ごとの食をdelivery 華表由夏の子どもと作るキャンプ料理 第5回「あまったお餅で簡単汁粉」

    新物の純黒糖と魔法瓶を使った簡単汁粉

    温めるだけでOKのレトルトや、お湯を入れるだけのインスタント汁粉など、意外にアウトドアで手軽に楽しめるお汁粉、あるんです。

    でも、お正月であまったお餅もあることだし、どうせなら美味しくいただきたいので、手作りしてみました。

    小豆を茹でるのって時間もかかるし、難しそうなイメージなんですが、これが、魔法瓶を使えば簡単にできるんです!

    甘味のもとになるお砂糖ですが、一見旬がなさそうでいて、冬はサトウキビの収穫時期。

    春先まで新物の純黒糖が出回ります。風味豊かでやさしい味わいなので、見かけたら試しに使ってみてください。

    材料は2人分です(500ccの魔法瓶の場合)

    小豆 100g
    純黒糖 50~80g(おうちにある砂糖でもOK)
    モチ 2個
    熱湯 適量

    まずは下準備から

    小豆をかるく洗い魔法瓶に入れ、熱湯を上まで注ぐ※ 水分を含んで膨らむので、小豆の量は魔法瓶の1/3までにする。

    1時間後、一度お湯を切り、また熱湯を上まで注ぎひと晩おく。

    小豆を火にかける

    小鍋にお湯ごと小豆を入れ、強火にかけアクが出たらとる。中火にし、10分程煮たら黒糖を入れ、弱火にして5分程煮る。お餅を入れ、柔らかくなったら完成※柔らかさと砂糖の量はお好みで。

    小豆を魔法瓶に入れてひと晩おくことにより、短い時間でお汁粉ができます。冬山や冬キャンプはかなり冷え込むので、温かくて甘~いお汁粉を食べて、パワー回復! 疲れた身体にも美味しいですよ。


    華表由夏(とりい ゆか)

    青森生まれ、東京育ちの35歳。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のメニュー監修やレシピ開発、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

    撮影/西山輝彦

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    冬のほかほかキャンプ飯49選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

    2025.01.17

    白菜で作る簡単キャンプ飯レシピ2選!野菜が高い今だから、炒めて煮込んで使い切ろう

    2025.01.17

    バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

    2025.01.15

    キャンプで焼きたてのせんべいを楽しもう!作り方とおすすめの味付けも紹介

    2025.01.15

    栗きんとん、お餅…正月の余ったらどうしてる?野外で楽しむアレンジレシピ5選

    2025.01.14

    香ばしく焼いておもちを消費!スキレットで楽しむ「おもちすき焼き」レシピ

    2025.01.11

    飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

    2025.01.11

    うま味引き立つ柚子の使い方!アウトドアでおすすめのレシピ6選

    2025.01.10