かっこよく道具を生かすリペア&リメイク術その1 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.09.26

    かっこよく道具を生かすリペア&リメイク術その1

    キャンプシーズン到来! ……っとその前に、ちょっと道具の手入れをしてみませんか? カタカタ緩んだ鉈の柄や、焚き火で溶けてしまったパーコレーターの持ち手。修理しながら、自分仕様にカスタマイズできる技を伝授します。その1は、パーコレーターのリメイクから。

    【下準備】

    パーコレーター

    購入したてのアルミのパーコレーター。焚き火の上に吊り下げて使いたいので、つるの取り付けと、取っ手を木製にリメイクする。

    パーコレーター

    取っ手はリベットで固定されているので、内側の山を金やすりで削るあらかた削れたところで取っ手を引っ張るとスポッと外せる。

    【道具】

    パーコレーター

    右から枝切り用鋸、成形用の切り出しナイフ、サンドペーパー、電動ドリル、プラスドライバー、六角レンチ、鬼目ナット&ねじ、ボルトカッター、金切りばさみ、ラジオペンチ、ステンレスワイヤー、アルミ板、金ヤスリ、金槌。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26