真鍮製の焼き印を作って、自分マークを刻もう! | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.09.05

    真鍮製の焼き印を作って、自分マークを刻もう!

    Text

    4.持ち手をつける
    焼き印電動ドリルに同枹されている鉄用の刃を付け、真鍮の裏面の中心に直径5㎜、深さ1~1.5㎝の穴をあける。貫通
    しないよう注意!

    焼き印持ち手用の木を長さ15~20㎝に切る。切断面の中心に直径5㎜、深さ3~4㎝の穴をあける。穴に軟鉄丸棒を差し、真鍮と持ち手をつなげる。

    完成

    焼き印
    使い方
    焼き印
    バーナーや焚き火で真鍮を熱する。木や革の端材に試し押ししてジュッと煙が出るくらいが適温。真上から焼き印を当て、上下左右に力を入れる。

    教えてくれた人
    長谷部雅一
    長谷部雅一

    1977年生まれ。自然学校「Be-Nature School」のスタッフ。
    http://be-nature.jp/

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30