ガスバーナー(OD缶)を安定させる!オガワンドの「クリップスタビライザー」がいい | アウトドアの知識 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアの知識

    2024.11.18

    ガスバーナー(OD缶)を安定させる!オガワンドの「クリップスタビライザー」がいい

    ガスバーナー(OD缶)を安定させる!オガワンドの「クリップスタビライザー」がいい
    BE-PAL創刊編集長が独自の視点で隠れた名品を発掘。今回はOD缶を使用時に安定させる、軽量スタビライザーだ。

    まだまだ続くウルトラライトの進化

    学生時代、ワンダーフォーゲル部(体育会)で山を歩いてたころの装備といえば、コットンのキスリングとテント、ペグやハンマーは木、ラジウスやマナスルの石油ストーブに鉄ナベなどなど。昨今のウルトラライト装備と比べると隔世の感です、まあ60年前ではありますが。燃料も灯油やガソリンに替わり、ガスやアルコールへと変化してます。そのガスバーナー(OD缶)ですが小型のものだと、下が土や砂地の場合は安定せず、クッカーやケトルがぐらつきます。

    image

    image

    このため缶底に付ける安定装置があるのですが、超ウルトラライトな製品が出ました。ガレージブランド、オガワンドの「クリップスタビライザー」¥2,310(4個)。缶の縁に4か所取り付けます。磁石付きなので使わないときは缶裏の窪みに接着し、場所を取らず紛失しません。なおメーカーによる缶の縁の違いでPタイプとSタイプがあります。
     
    スタビライザーは各社から出ていますが、3本足が多く金属のものは33g、プラスチック製は29gぐらいですが、オガワンドは4点支持で10g。3Dプリンター製作だそうです。前にユニークなエマージェンシーホイッスルを取り上げたことがありましたが、特殊な少量生産の道具は3D製品が増えるかもしれません。

    問い合わせ先:オガワンド https://www.ogawand.com/

    image

    中村 滋 

    1944年生まれ。
    『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

    (BE-PAL 2024年12月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアの知識 』新着編集部記事

    フィールドで撮ろう! 動画撮影の魅力と撮影のコツを解説

    2025.09.18

    テントサウナの楽しみ方とおすすめは?自作方法やよくある疑問を解決

    2025.09.14

    五徳とは?種類や特徴から起源まで解説!

    2025.09.12

    ベンチレーションとは何?快適キャンプの必須機能!

    2025.08.30

    紐ががっちりとほどけない結び方を覚えよう!紐2本で結ぶのがポイント

    2025.08.29

    オイルランタンの燃料は何が使える?おすすめと注意点も解説!

    2025.08.24

    加水分解は対策が重要!方法や加水分解後の対策も

    2025.08.19

    野の花、木の実、新芽を仕込んでリキュールに!里山カクテルの作り方とは?

    2025.08.17

    スタッキングとは?キャンプで活躍する道具を一挙紹介!

    2025.08.15