ベアボーンズから真鍮と革使いのミニLEDランタンがでたーっ! 見た目と触り心地の良さを重視 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ランタン・ライト・ランプ

    2024.04.22

    ベアボーンズから真鍮と革使いのミニLEDランタンがでたーっ! 見た目と触り心地の良さを重視

    ベアボーンズから真鍮と革使いのミニLEDランタンがでたーっ! 見た目と触り心地の良さを重視
    ベアボーンズの「ミニフラッシュライトLED ブラス」は、真鍮の外装に革のストラップが付いている。軽さは追い求めず、見た目と触り心地のよさを重視した、新しいタイプのミニLEDランタンである。

    ミニLEDランタンに“経年変化”という新しい価値が加わった

    スティック型のミニLEDランタンは、人気のジャンルだからたくさんの商品が世に出ている。とはいえ、どれも軽さと小ささと明るさを競うため、やや画一化に陥っているようだ。ようやくここに他と一線を画した商品が登場した。それがこの「ミニフラッシュライトLED ブラス」である。今風の言葉でいえば、“ゲームチェンジャー”といってもよいかもしれない。

    アンティークふうの味わいがあるドーム型ライト

    外装は真鍮で、革のストラップが付いている。どちらも新品のときよりも使い込んだあとのほうが魅力が出てくる素材である。手にすると、硬くひんやりとした触り心地が気持ちよく、ズシリと持ち重りがする。触り心地や重厚さも、これまでのミニLEDランタンにはなかったものだ。ライトのレンズ部分はドーム型。その分かさばるけれど、アンティークふうの上品な見た目に貢献している。

    そもそもミニLEDランタンは小さいものだから、軽さとコンパクトさを競っても大きな差は出ない。内部に入れる充電池の大きさにも限度があるから、明るさと持続時間を競っても差が出にくい。やはり、見た目や触り心地を重視して選ぶのも、アリではないだろうか。

    ライト部分

    ドーム型からやさしい暖色系の光が発せられる。

    つるす

    革のストラップにカラビナなどを通して吊るして使用できる。

    手で握る。

    手に持っても使用可。

    充電中

    充電用のポート(USB-C)は、ゴムのキャップで保護できる。充電中は左のボタンが点滅する。ボタンを1回押すと光を強・弱に調節でき、長押しすると無段階に調節できる。ボタンを3回押して4回目で長押しすると「キャンドルモード」になり、光が炎のようにゆらめく。

    ※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」から購入できます。

    ミニフラッシュライトLED ブラス/ベアボーンズ 7,920円(税込み)

    https://lifetunes-mall.jp/shop/g/gA55405005/

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト・ランプ 』新着編集部記事

    登山にもランにも!ヘッドランプの定番、ペツル「ティカ」最新5アイテム+25周年モデルが登場だっ

    2025.08.20

    レトロなLEDランタン13選|置くだけでおしゃれになるアンティーク調ランタン

    2025.08.16

    DEVISEWORKS (デバイスワークス) / GLOWDE

    2025.08.14

    DEVISEWORKS (デバイスワークス) / DEVISE 38BI

    2025.08.14

    液体燃料式のランタンおすすめ10選|大光量モデルも!灯りを楽しめる定番人気を紹介

    2025.08.12

    おしゃれなLEDランタン20選|キャンプ・インテリアにも!明るいモデルや充電式も紹介

    2025.08.09

    Coleman(コールマン)/キャンピングミニランプ

    2025.07.28

    Coleman(コールマン)/キャンピングミニビンテージランプ

    2025.07.28

    UCO(ユーコ)/キャンドルランタン

    2025.07.28